小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

お地蔵さまが大好きな版画家

ふと思いたって、、、というより、
かなりプレッシャーになっていた諸々の整理、
涼しくなってきたこともあって、
気合を入れて取り掛かった。

とにかく、積み重ねたままの資料や書籍、
友人、知人、家族からの手紙類、
保管、居場所を明らかにしよう。

さて、封書を開いて読みなおしてみると、
だいじなことなのに、
すっかり忘れてしまっていることも結構あって、
自分の記憶の頼りなさにがっかりしたり、
友人たちの温かさに浸ったり、横道にそれたりで、
こんな調子では、なかなか計画通りにはかどらない。

* * *

ふっと目に入ったのは、
『私には夢がある~谷内正遠木版画集~』(芸艸堂/2000)

お地蔵さんや猫、古里の風景、ほっとする言葉たちが登場する。

「おかげさんで」
「きのう きょう あした ほのぼのといきる」
「のんびり のんびり」
「一人じゃないよ 風もあるし 光もあるよ」
「ふと気がついてみたら 何でもないこと」

山頭火の句、賢治の「雨ニモマケズ」の作品もある。
我が家に飾ってある作品は「そうか そうか」。
どんなことも無条件で聴いてもらえそうな言葉に魅かれた。

谷内正遠(たにうち まさと)さんは、
津幡町の山間、河合谷地区にある慶専寺の副住職。
25歳の時、独学で版画を始められた版画家である。

数年前より、先生の壁掛けカレンダーを
ご縁のある方から頂いている。
2ヵ月毎にめくる『石仏カレンダー』に、
心が洗われ、あったかいた気もちになる。

先生の体調があまりよくないらしいと耳にしてはいたが、
この7月に亡くなられたと知って驚いた。
特に今年のカレンダーは、
ご自分のいのちを重ねていらっしゃるようで心に沁みる。

・・・・・

《1月/2月》は、
「一歩一歩あゆむ人生 どの一歩も無駄はない」

《7月/8月》は、
生きていることは生かされていること
生かされていることは生きていること
悦び よろこび
慶び よろこび
歓び よろこび

《9月/10月》は、
野外にをくりて夜半のけふりとなしはてぬれば
ただ 白骨のみぞのこれり(白骨のお文より)

* * *

35、6年前になるが、一年間、公民館の夜の版画教室へ通って、
初めて彫ったのは「チューリップ」と「葡萄」、
私の生涯でたった二つきりの多色刷り版画である。
あれ以来、彫刻刀もバレンも、押し入れに眠ったまま…。
一緒についてきて見学していた子どもたちも大好きな、
優しい先生だった。

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。