小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

人とくらしたワニのおはなし

「雪すかしに明け暮れた2月でしたが、今日は暖かくなりそうですね。スペインに住む友人のYさんから紹介された本です。」

とっておきの情報を教えてくれたのはモモリンさん。

『人とくらしたワニ カイマンのクロ』(福音館書店/2022.2.10)

Yさんの友人、マリア・エウへニア・マンリケさんが書いた、
ベネズエラで本当にあった話、ほやほやの新刊です。

NHKのチコちゃんを見ていたら、卒業証書を入れる丸筒がなぜワニ柄なのか?という話題を紹介していました。こんなところにもつながってるのが驚きでした。ワニ皮が日本でも高級感があって人気が出て、皮を取るためにどんどんワニが捕えられていることに気付いていなかったです。なんの疑問も持たずに、小中高校を卒業した私ですが、ベネズエラでは学校に行けない子供がたくさんいるとか。とどろきしずかさんの訳が優しくていいです。福音館のホームページに轟さんのエッセイが載っています」

図書館にリクエストしてくださったとのことなので、私もすぐに予約しました。
(県内では津幡を含め7館が所蔵)

* * *

(2022.1.22ブログ)《おんせん図書館みかん》も若い彼女からの情報でした。

「高岡さんの美術館へも行ってみたいです。もう少しコロナが落ち着いて春になったら、電車に乗って、一緒に行ってもらえますか?山代温泉図書館ツアー!」

ええ、ご一緒しましょうねぇ~♪

先日、モモリンさんのメールにはそうこたえたものの、
高岡嘉久記念美術館はどうなっているのでしょう。実はもう電話が通じないのです。

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。