3月30日の地元各局の夕方のニュースは金沢気象台のサクラの開花発表。ソメイヨシノの標本木を見上げて、お二人の職員が数えます。午前中はまだもうちょっとでしたが…午後になって、一つ、二つ…五つ、「六個咲いていまして開花基準を満たしているので開花です」と嬉しそう。犀川の数えきれないほど咲いている桜並木も映し出され、なんだか可笑しくておかしくて、いよいよ春本番です。
4月1日、今日はエイプリルフールです。
何年前だったか、どんな内容だったか思い出せないのですが、東京新聞の驚くようなステキな記事に大喜びしたのも束の間、真っ赤なウソだったと分かって、やっぱりね~とみんなで大笑いしたことも懐かしい。当時、世の中がそれなりに平和で余裕があったのかもしれません。
*~*~*
『人とくらしたワニ カイマンのクロ』
(文 マリア・エウへニア・マンリケ/福音館書店/2022.2.10)
これは、ベネズエラでほんとうにあったというお話です。
やさしく、温かい、穏やかなきもちに満たされる絵本です。
*~*~*
生後わずか3日でお母さんを亡くしたカイマンの赤ちゃんは、動物が大好きな「ファオロ」に引き取られ、「クロ」と名づけられ、こどものように可愛がられて育ちます。手のひらほどの大きさもなかった赤ちゃんはどんどん大きくなって、3メートルほどにもなるのです。
クロをひと目見たさに、ファオロの宝石店に並ぶ人たち
ファオロの結婚式、誇らしげなクロ
クロの背中に乗って遊ぶ楽しそうな子どもたち
幸せな光景が明るく細やかに描かれています。
1972年、ファオロは心筋梗塞でなくなりました。お通夜のために棺を応接間に置くと、クロは棺に飛びのり、自分から下りてくるまで、だれも棺から引き離すことができませんでした。
クロは、4ヵ月間!なにも食べませんでした。
応接間には4年間足を踏み入れようとしませんでした。
そして20年後、、、白雪姫?になったクロ。
「愛、それは 純粋な気持ちが
うずをまく つむじ風。
荒々しい 獣にさえ
甘い言葉を ささやかせる」
本の扉には、チリのフォルクローレ音楽家、
ビオレータ・パラ(1917-1967)の「17歳に戻れたら」の
詩篇がまるで花束のように添えられていました。
*~*~*
☆現在生息するワニの種類は23~24種。大きく分けると「クロコダイル」と「アリゲーター」の二つに分けられるそうです。頭の形、下あごの歯の見え方、歩き方、生息地などの違いがあって、漫画『ペリリュー』に登場したのは「クロコダイル」かな。「アリゲーター」は中南米など生息地域が限られていて、「カイマン」は「アリゲーター」科に属するらしい。
☆友人のマリアさんの絵本をモモリンさんに紹介したのはスペインに住むYさん。実は、そのYさんは一年前に《コロナに感染して初めてわかったこと》(2021.5.8ブログ)で貴重な闘病体験を私たちに知らせてくれた方なのです。