小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

眠れない夜のお薦め二冊&県政改革の言葉&塩谷マクスダさん

9/3(火)<後悔も一緒に□った特価品/食べながら□せる話に花が咲き/一本は僕が作った母の□>・・・□の中は漢字一文字。チャレンジしてみませんか?新刊『虫食い川柳』です。「目線は視線より人工的で計画的」「米がコメと書かれる理由は?」「~ちゃんのばかと~ちゃんはばかとの違い」など、読者からのむつかしい疑問にさすが!の名回答『井上ひさしの日本語相談』です。眠れない夜のささやかな愉しみに肩のこらないお薦め二冊は如何でしょう。

☆昨日の新聞に長野県知事に再選された田中康夫氏が県政改革を「・・・年齢や性別、経歴や肩書き、そして国籍や障害の別を問わず・・・」呼びかけている言葉があった。常に図書館として意識している言葉、ごく当たり前の言葉なのに当事者以外忘れがちな言葉、田中さんが発するその言葉は深い意味を持っている。

☆久しぶり!内灘のお店で塩谷マクスダさんにお会いしました。相変わらずエネルギッシュな魅力を発散しているマクスダさんは、昨年春、第24回「出会いの夕べ」のゲストとして著書『ターラ』を中心にインドと日本について語ってくださった。この間まで、スイスのジュネーブで開かれた人権フォーラムに出席、10月には日本文化を紹介するためインドへ行かれるとのこと。

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。