小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2002-01-01から1ヶ月間の記事一覧

電話で連絡するということ

1/31(木)希望の本が貸出中の時は、「予約」サービスという便利なシステムを利用することで、確実に読むことができます。人気の本の場合は順番待ち。電話連絡して喜んでいただけた時、こちらもほっとした気分です。留守電の場合、館員にとっては緊張と確か…

国際交流のための掲示用ボード&図書館だより冬号

1/30(水)水曜日の午後は、アンドリューさんが図書館にいる日。雪の日でしたが、アンドリューさんをたずねてくる人たちもいます。国際交流用「手紙箱」が設置してありましたが、もっと多くの人たちとオープンに交流するためにおたより用紙(アンドリューの…

『ナショナルジオグラフィック』があるのは~

1/29(火)雪の中、宮本清一さんが『ナショナルジオグラフィック』1月号を届けてくださった。この3年余り「自分ひとりでは勿体無い、図書館で多くの方に」と寄贈を続けてくださった雑誌、地球の素顔を伝える貴重な写真が盛り込まれた、密かに人気の雑誌で…

お電話ありがとうございます☆

1/27(日)休館日 ☆「かるた会」が無事に終わってほっと一息・・・年末からかるた準備、年明けと同時に募集開始、次々届いたかるたにコーティングしてカウンター前のテーブルに展示、利用者の方たちに時には勧めたり励ましたりしながら、今年はいったい何枚…

101枚の図書館かるたで「新年かるた会」

1/26(土)小さな図書館の小さな「えほんのへや」に約50名の親子が集まって「新年かるた会」。できたばかりの「あ~ぴょ」の101枚のかるたに挑戦しました。低学年、高学年に分かれて、それぞれ「あいうえかるた(清音)」「チャレンジかるた(濁音~拗…

3月、高田宏さんの講演会

1/25(金)「新年かるた会」は、いよいよ明日、午後1時30分からですね。どなたでも参加できます。みなさんの力作は午前中いっぱい展示してあります。☆「人生・本・談」読書会の主催で、3月23日(土)10:30~12:00、作家・高田宏さん(県九谷焼美術館長)の講…

川端睦子さんのお便り&ウイークエンドいしかわ

1/24(木)ラジオ番組「ウイークエンドいしかわ」をご存知ですか。学校教育、心の教育、生涯学習・・・などさまざまな活動を県民に理解してもらうための広報番組、県教育委員会の企画です。明後日土曜日の「・/FONT>新年かるた・/FONT>」には辰巳アナウンサ…

「町生活文化展」のテーマは「絵馬」

1/23(水)毎年6月に町の郷土史研究グループ「百韻会」が中心になって「町生活文化展」を開催しています。図書館としても資料集めなどに大きく関わっていますが、今回のテーマは「絵馬」。各地区の神社を調査する予定です。昨年6月、図書館で開催した「絵…

阿南慈子さん『ありがとう、あなたへ』&かるた&カブトムシ

1/22(火)濁音・半濁音・拗音も加わって今年の「手づくり図書館かるた」はこれまで最高の101枚になりそうです。今日は締切り期日、作品もほとんど集まってきています。「開館中にお持ちする事ができませんでした。封筒にカルタを入れておきますので、よろ…

秋山ちえ子さんのお便り&ボランティアのトニーさん

1/19(土)秋山ちえ子さんから素敵なおたより!<…こうなったら私の持論の「小さいことはいいこと」と、身近なものに焦点をあてて気持ちよい生き方をしようと思う心が強くなってまいります。…年なりの新しい喜びや倖せの発見やめぐりあいのあることを信じて…

『加賀宝生花の舞』、『手と手』&町在住のカンタさん!

1/18(金)1年前の出版ですが、このたび、金沢の小林弘子さんから『加賀宝生花の舞』(龍書房)をいただきました。12年間の鑑賞覚え書きや、能雑感などがまとめられた一冊です。七尾市にお住まいの詩人・川端睦子さんからは『手と手』、保健福祉手帳を持…

笠野小6年生から「かるた」

1/17(木)笠野小の6年生から「手づくり図書館かるた」15枚できあがり!(勿論、先生の作品もあるのです)締切りは今週いっぱい!!です。

学童保育連絡協議会ニュース新年号が届く

1/16(水)例年にもまして充実した内容、パワー溢れる『津幡町学童保育連絡協議会ニュース新年号』が届きました。津幡町にある6つの学童保育のキーワードは今年も「平和」「人権」「環境」「民主主義」・・・開館以来、図書館として大切にしてきたテーマで…

アメリカの延滞金制度

1/12(土)今日も留学生のトニーさんがボランティアに。彼の言によると、アメリカの図書館では延滞金制度があり、一冊一日70円、ビデオは一本300円程も。日本ではどうしてこの制度がないのか不思議だそうです。(ちなみに北欧でもこの制度があるようで…

レファレンス失敗&紙芝居の夜

1/11(金)レファレンスとは情報を求めている方のために図書館がおこなう参考調査サービスで、大変地道な作業ですが、非常に大切にしている仕事です。小規模館ながら、年間300件を超える依頼があり、一件一件、的確にお応えしていきたい、少しでもお役に…

最後だとわかっていたなら・・・

1/10(木)今年初めての「詩を楽しむ」時間でした。図書館に届いたばかりの新刊『世界が100人の村だったら』、水野スウさんからの紹介の詩篇『最後だとわかっていたなら』、そしていろいろ・・・読みあい、語りあい確かめあい、わかりあった、この上なく…

しらとり女性学級&地球人講座

1/9(水)正午より「しらとり女性学級・新年のつどい」(会場:中央公民館)に出席しました。毎年、特別学級生としてお招きいただき参加しています。会食をしながら思い出の歌の数々を合唱。また、今年は上大田雅楽会の皆さんの雅楽演奏も披露され、「越天楽…

本を安全に返却するには~

1/8(火)吹雪の朝!なんと!!ブックポストの上や横に返却本入りのバッグが山!ポストに入りきらないので置いていかれたのでしょうが、これでは返却したことにはならないのをご存知でしょうか。紛失も懸念されます。しかも、北陸の冬の季節は天候不順、50…

酒井敦さんを迎えて&金沢大留学生ボランティア

1/5(土)大雪予報の心配の中で、酒井敦さんを迎えての「出会いの夕べ」には、絵本クラブの皆さんや同級生の方も駆けつけ、30名近い方が集まりました。『ガオ』制作の過程を通して、絵本作家・田島征三さんの表現法からの刺激、生きる姿勢への共感など、ハ…

新年のお知らせ

1/4(金) ☆☆☆☆☆☆新年あけましておめでとうございます☆☆☆☆☆☆*毎年大人気の「図書館かるた」募集準備もできました。(まず、あ~ん)・*明晩は「新春出会いの夕べ」。ゲストは写真家・酒井敦さん(東京)。今年も、お正月の帰省に合わせてお迎えします。こ…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。