小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

テレビ

今夜10:30~『のぞみ5歳』再放送

今日は、県シニアテニスの春季大会でした。陽ざしもほどほど、風もなく、絶好のテニス日和。 体のあちこちに故障も生じたりして一人、二人と元気な先輩たちの姿が大会から消えなんと、私たちがグループの最高齢に近づいています。 私は、無理しないように、…

この三日間のこと~桜とテニスと北極星~

二週間ぶりのブログです。(改訂作業は2003年11月11日まで進行) https://hitokoto2020.hatenablog.com/archive/2003 今日は朝から雨。そろそろ見頃だったあの桜たちは?と気がかりです。 先週から始まった朝ドラ「虎に翼」、主人公のモデルは三淵嘉子さん。…

舟を編むひとたち

“みてる。ってのは、亡くなるってこと。満てるだった。なんて美しい。あー。びっくりでした。” 先日届いた息子からのラインです。添付されていた新聞の投書は 「伯母が満てた。98歳の天寿を全うした。かわいがってもらった。大好きだった。…」 高知の方言の“…

能登より~記者のつぶやき

昨日、新聞の整理をしていてふと目にしたのは北陸中日懇話会の記事(2/10)「能登半島地震を報道する使命」と題する八木編集局長の講演内容である。 「一人一人の声をすくい上げる」姿勢で奮闘している記者、販売店の状況が紹介されていた。 能登版の題字下…

『能登』へのエール~~輪島塗の職人さんたち

今日の中日新聞によれば、いまだに断水は約22880戸、停電は約1100戸も。 それでも紙面には、復興、復旧にむけて笑顔の写真が少しずつ増えてきています。 *** エールを送りたい記事がありました。 “2010年創刊の季刊誌『能登』復刊への始動”です。 地震で…

漁師と妻とピアノ

先日のETV特集は「漁師と妻とピアノ」 漁師、妻、そしてピアノ ミステリアスな取り合わせのタイトルに私はまったく別の内容を想像していました。 冒頭の海のシーンで大好きな「ラ・カンパネラ」が流れてこれはきっと、忘れ得ぬ思い出の物語に違いない… とこ…

読書会メモ①〈宮沢賢治を読むつどい〉

昨日のうちに記録として書くはずでしたが、ぐずぐずしていて一日遅れです。 ***・・・・・・・・・・・ 1月31日~2月8日までの9日間、(定休日も含むので実質は8日間)図書館は蔵書点検のため昨日まで臨時休館でした。 あいにく読書会の日が重なっ…

スウさんの「紅茶なきもち」より

今、被災地で必要なのは?どうしたら届けられる?私たちにできることは? 日々、新聞やテレビが懸命に伝えてくれる。それでもまだまだ知りたい…だいじなこと… リンクしているスウさんの「紅茶なきもち」でリアルに知ることができてありがたいと思う。 ***…

おまじないの言葉

ナビの音声に耳をすます。 “1月14日、今日は愛と希望と勇気の日” 愛、希望、勇気、つかいなれた言葉だけれど今、どの言葉もいとおしく思う。 *** 久しぶりにみた金曜夜のEテレ2355。大学入学共通テストの前夜にデーモン閣下が、がんばって、と歌…

今日の一日

小春日和の気もちのいい日。 年末の分担の家事をやりながら夫がやんわり提案した。 「こんないい天気もったいないテニスしようか」 一瞬ためらったが、すぐに賛同した。だって、北陸で、こんなお天気めったにあるものではありません。 それに、子どもたちは…

『トゥー・キッズ・ア・デイ』&『パレスチナ/イスラエル論』

NHK総合『デフ・ヴォイス』(後編)Eテレ『トゥー・キッズ・ア・デイ』 土曜夜、みたいと思っていた番組があいにく同じ時間に重なってしまった。 一瞬迷ったけれど、手話はくり返し見たいので総合を録画することにして 教育コンテンツの国際コンクール第5…

一冊の本をめぐって~“片足で挑む山嶺”

2005年、鳥屋町・鹿島町・鹿西町の3町が合併して誕生した中能登町。ふと鳥屋町に関心を抱いたことがきっかけで、中能登町のHPを開きました。調べ方が足りなかったのかもしれませんが、旧町について必要な情報は残念ながら見当たりませんでした。幸いにも唯…

「最後の講義~建築家・伊東豊雄」

急ぎお知らせします。 「最後の講義」は、BS1の番組でした。今夜8時から再放送があります。 機能性、合理性を追求する近代主義の建築とは違った伊東さんの考え方にとても共感しました。 「チューブ」によるコミュニケーション光と風を通す「グローブ」のあ…

キーワードは…「みんな」

朝から冷え込んで、時おり激しい雨風でしたが今日は、袴田巌さんの『主よ、いつまでですか』(北陸学院大学ヘッセル記念図書館からの貸借本)の返却期限日だったのでどうしても出かけなくてはなりませんでした。 「雨にあわれませんでしたか」マスクの図書館…

戦争=愚か~やっちゃいけない!

この1ヵ月でガザでの死者は1万22人、双方で1万1400人を超えたという。 毎日のようにひどい状況を目にしながらつらいけれどどうすることもできない。 せめて書きとめておこう。昨夜のnews23で、国境なき医師団のスタッフ、白根麻衣子さんの帰国のニュース。 …

図書館の名探偵たち(1)

土曜夜のNHK「レギュラー番組への道」はその名も「図書館名探偵の事件簿」小さな図書館の日々がすっぽり重なるような番組でした。 既に8月に放映されたらしいのです。図書館loveの私としたことがうっかりしました。 名探偵よろしくホームズの衣装で登場した…

「越中八尾 おわら風の盆」に魅せられて

「おわら」踊りには、三通りあるそうで ・豊年踊り・男踊り・女踊り(四季の踊り) 私が「おわら」ファンになったのは、四十年ほど前。とある親睦会で、編み笠を目深にかぶり当時の北陸銀行支店長のⅯさんがさっそうと登場。きりりと美しい、「男踊り」のかっ…

~澤地久枝さん~「ミッドウェー海戦」の記録

澤地久枝さんのお姿を見るのは久しぶりでした。 まったく偶然に、NHK朝のニュース《おはよう日本》で8分間。そして、もう一つはNHKの一時間番組《“異形の死”と向き合い続けて~ミッドウェー海戦 3418人の命を悼む》 *** 10代のひとたちが戦争をどう考え…

戦後78年~平和の俳句&『こんにちは 八名信夫です』

昨夜はスーパームーン、雲間から現れるお月さまを眺めました。今日の朝ドラ『らんまん』でも大きな月を見上げる場面がありましたね。今週のサブタイトルは、「オーギョーチ(愛玉子)」。台湾での呼び方から名づけられたという学名だそうですが、 「学名とし…

「こころの時代~翻訳者・坂東弘美」より

『はだしのゲン』はわたしの遺書、わたしが伝えたいことは、すべてあの中にこめました、と中沢啓治さん。 『はだしのゲンはヒロシマを忘れない』(中沢啓治/岩波ブックレット/2008年)ではゲンはぼく自身、ぼくの目に焼きついている原爆の姿、しつこく、しつ…

【美の壺】~心を癒す宿~に和田屋さん

白山市鶴来町の和田屋さんが「美の壺」で紹介されたこと、友人が知らせてくださったおかげです。17日、再放送を見ることができました。いつも好んでチェックしている番組なのに、なんともうっかりしていました。 タイトルは「心を癒す宿」修善寺温泉の老舗旅…

お気に入りの「そらなび」情報

昨日は暑すぎる日でしたが、カーテンやら、暖簾やら、気になっていた洗濯物が次々に完了。夏のお茶用に採取したドクダミもカラカラに乾きました。 先日は、深夜から早朝にかけて、突如、たたきつけるような雨音、雷雨に驚かされました。16日(金)夕方のNH…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。