小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2003-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新しいCIRとALT&「かぼちゃクイズ」の正解は46名&『南京玉~娘ふさえ・三歳の言葉の記録』

7/31(木)☆9:00~教委連絡会、8月から勤務することになる新しいCIR(国際交流員)のレイチェルさん、ALT(英語助手)のジェニファーさんも出席していました。8月は成人式、町民レガッタなど教育委員会が関係する町の大きな行事がある月です。 ☆「かぼち…

二日目の「わくワーク」&私はだ~れ?集計中&困ったときは図書館へ

7/30(水)☆津幡中わくワーク体験の二日目、彼らの活躍で書庫の新聞の整理もできました。 〈初めは簡単で楽な仕事だと思っていたけれど実はハードだった、お客さんが本を借りていってくれるのが何より嬉しく、お客さんのためにいろいろ工夫したり整理したり…

津幡中わくワーク&輝く泥だんごをめざして&ジョンのパパさんからメッセージ&新旧国際交流員がご挨拶

7/29(火)☆普段でも、休館が2日間続いた後の図書館は返却・貸出し…と、目が回るような忙しさです。今日から津幡中わくワーク体験も始まりました。大海、下村、張田、清水さんたち男子4人です。バッグクリーニングなどのさまざまな作業を次々に体験、特に…

ジョンのパパさんと一緒に250人~「光る泥だんごを作ろう!」

7/28(月)休館日 ☆一昨年はビデオ学習会を積んで「泥だんご入門~あなたも泥だんごレンジャー」を企画。初めての泥だんご作りに挑戦したのでした。 「不思議な楽しい泥だんご!作り、100人を超える人たちがつばた幼稚園に大集合!町子連会長の平村さんをリ…

「手づくり絵本講座」~パタパタ絵本~

7/27(日)休館日 ☆夏休み恒例の「手づくり絵本講座」です。30名の親子が集まって、松原典子さん(金沢手づくり絵本の会)の指導で絵本作りを楽しみました。お気に入りの布で作り上げた布絵本、不思議なパタパタ絵本…松原さんの丁寧で分かりやすい説明のおか…

いよいよ明後日「光る泥だんごをつくろう!!」

7/26(土)☆陽が射した!これで土が乾く!と安心したのも束の間、午後からはかげってしまいました。もう一つの気がかりは、加茂遺跡の土は粘土質なので、核になる部分は普通の土をブレンドした方がいいかもしれないこと。幼稚園の土を使うわけにはいかないの…

先生の図書館ボランティア体験&『新しい介護』をコーテイング&「わたしはだぁれ?」クイズ

7/25(金)☆10年勤続の先生のボランティア体験ということで、井上小の高崎先生が図書館ボランティア。返却やコーティング、バッグクリーニング…などてきぱきとこなし大助かりでした。泥だんごビデオ学習会(計19名)にも参加、あらためて泥だんごの面白さを…

「人生‘本’談」読書会&泥だんごビデオ上映会

7/24(木)☆貸出し209人、979冊。 ☆1:30~読書会「人生‘本’談」、新しく参加された方も含め7名、今日の話題の作家は「澤地久枝さん」でした。来月は池田晶子さんの『14歳の哲学』を中心に、人生談義です。 ☆7月28日(月)ので・あ・い講座「光る泥だんご…

夏休みスタートで300人超&蛍を観賞するために&たかはしべんさんのコンサート 

7/23(水)☆昨日から夏休みがスタートしたこともあって、貸出し263人、1289冊。当館所蔵の本だけでも、2分間に1冊の割合で貸出されたことになります。レファレンスの方、立ち読みの方も含めると、300人はゆうに超えて、小さな図書館は混雑した一日でした。…

「不思議なろうそく」に願いごと

7/22(火)休館日 ~ 不思議なろうそく伝説のはじまり ~ ☆〈おはなしの時間〉にはきまりごとがあって、カーテンを閉めた薄暗いへやで「おはなしのろうそく」に火を灯し、ろうそくの炎が揺らぐ中で、静かにおはなしが語られる。 おはなしが終わった時、誕生…

「親と子の絵本ワールド・イン・いしかわ2003」の最終日に

7/21(月)休館日 ☆九州地方では集中豪雨で土石流やがけ崩れが起き、水俣では多数が行方不明のニュースです…昨夜の雷雨の中、「わんぱく村」の子どもたちはどうしただろうか…今日はうって変わって陽射しがまぶしい一日でした。 ☆「親と子の絵本ワールド・イ…

《出会いの夕べ》にお手紙&「わんぱく村」に参加

7/20(日)☆楽しみの晩酌を我慢して《出会いの夕べ》に参加!されたという方から3枚に及ぶお手紙が届いています。 〈…演題「明治を迎える人々の思い」の意味を掴みかねるうち、先生のお話を伺ううちに氷解した。…つまり(要約図あり)…明治維新という歴史の…

「親と子の絵本ワールド」パネルディスカッション&「出会いの夕べ」感想文

7/19(土)☆貸出し204人!830冊! ☆今日から始まった「親と子の絵本ワールド」のパネルディスカッションは児童文学者の松居直さんをコーディネーターに、山岸県教育長、石原金沢市教育長、小丸山小司書教諭の阿部さん、飯田高2年の吉木さん、兼六中3年村上…

菊の花の会(摘芯)&「第35回出会いの夕べ~かつおきんやさんを迎えて」

7/18(金)☆「菊の花の会」の今日の作業は支柱立てや3回目の摘心。来月は、各家庭の育ち具合を見学して回るというすご~い企画も! ☆図書館がオープンして7周年、しかもオープン記念月間のSpecial「第35回出会いの夕べ」に、この数年、機会をと願ってきた勝…

明後日から絵本ワールド&『今昔物語集』&「こころの二人三脚」

7/17(木)☆明後日から始まる「親と子の絵本ワールド・イン・いしかわ 2003」のために、開館の10時~お昼過ぎまで、「みんなのへや」に集まって絵本選びに熱心なお話グループの「金のがちょう」さんたちでした。20日、21日の1時から担当だそうです。(金沢…

アンドリューさんに会いに&グループホームからようこそ&泥だんご名人がやってきます!

7/16(水)☆水曜日ということで、国際交流員のアンドリューさんを訪ねてきた方たち、先週で図書館勤務が終わったことを知って心から残念がっていらっしゃいます。静かに、丁寧に、町の人たちの心のドアをノックしたアンドリューさんでした。 ☆通知表渡しの日…

「わたしはだぁれ」展示&「集まれ!いしかわのエジソンさん」」&『のこすことば 明日へ 未来へ』

7/15(火)☆「わたしはだぁれ?」…木田直治さんが育てて届けてくださったなんとも不思議な2種類の大カボチャ、図鑑と共に展示しています。食べられるかどうかは…? ☆特許庁から手に入れた知的財産権制度に関する冊子(小・中・高校生対象のも含む)が発端と…

テーマは「選書」~岸本衆志さんを講師に~

7/14(月)休館日 ☆河北郡図書館部会実務研修会が、今年度の担当町、七塚町で開催されました。講師は岸本衆志さん(県文教会館副館長・前県立図書館長)。「選書」をテーマに研修しました。金沢社会教育事務所の橋本早苗社会教育課長も出席、郡内の図書館員…

学校図書館の勉強会&勝尾金弥先生はおふたりの恩師

7/12(土)☆10:00~「これからの学校図書館」と題して下崎睦子さんを囲み、ビデオやお話をもとに勉強会(主催:図書館大好き「わたしとあそんで」/共催:金のがちょう)…町議員、先生、学校司書、ボランティア…20人余りの人たちが集いました。図書館も「後援…

車イスの司書~河原正実さん&のまりんの紙芝居special&ワープロ入門

7/11(金)☆11時30分頃、高速を走行中の河原正実さんから緊急連絡が図書館に。福井の方は雨風が強く、途中で車が動かなくなってJAFを呼んだとのこと。講演会に遅れるかもしれないらしいのでよろしくとのこと。 では、河原さんが到着されるまでの時間を有効に…

八年目のオープン記念日&「で・あ・い講座」のお知らせ色々

7/10(木)図書館オープン記念日 ☆図書館があるって素敵なこと!みんなで育てることって楽しいこと!8年目を迎え、そんな想いに満ちた「図書館オープン記念日」。「オジギソウ」のプレゼントも大好評!今日がお誕生日の3歳の男の子、じぶんのカードを作り…

昼も夜も~ありがとう‼~アンドリューさん

7/9(水)☆午後3時から、アンドリューさんの希望で急遽、スペシャル《アンドリューと話そう》を開催しました。「絵本のへや」で絵本を広げながら、アンドリューさんと英語の歌を楽しんだ子どもたち、お母さんたち10人程。 夜はアンドリューさんの最後の《地…

お祝いとお便りがどっさり&「わくワーク」の打ち合わせ

7/8(火)☆二週間のあいだに、たくさんの方から、図書館の文部科学大臣賞受賞のお祝いや温かいおたよりが届いていました。ありがとうございます。 東京からはかねての約束通り、松田悠八さんが担当編集の『『海からの贈り物』が教えてくれたこと』(アン・M…

北欧で感じたこと

7/7(月)休館日 ☆5月末、北欧の国で孫娘が誕生。休暇をいただいて、2週間近くあちらで過ごしました。再入院した娘の健康状態も徐々に快復に向かったのでひと安心。七夕の今日、日本に戻りました。 以前に見学したことのある市の図書館が新しくなったと聞…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。