小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の一日

小春日和の気もちのいい日。 年末の分担の家事をやりながら夫がやんわり提案した。 「こんないい天気もったいないテニスしようか」 一瞬ためらったが、すぐに賛同した。だって、北陸で、こんなお天気めったにあるものではありません。 それに、子どもたちは…

投稿ミスです!うっかりしました

今、ブログを開いてびっくり。ありえない投稿ミス! ああ、なんということでしょう。昨夜は私、うっかりしていたんですね。 これは2003年9月13日の記事です。 きっと、ご覧になった方も、???と思われたことでしょうね。奇妙に思われたでしょうね。失敗し…

昔話クラブのミーティング&カンタさんのリサイタルチケット&絵画入門②(洋画)

9/13(土)☆37℃を超える熱風の一日でした。 昔話クラブのミーティングがありました。10月25日の読書週間スペシャルdayには、1:30~「つばた昔むかし」として《越中と加賀の国境の話~お万地蔵さま~》、2:00~「絵本のじかん」ということになりました。 ☆1…

『トゥー・キッズ・ア・デイ』&『パレスチナ/イスラエル論』

NHK総合『デフ・ヴォイス』(後編)Eテレ『トゥー・キッズ・ア・デイ』 土曜夜、みたいと思っていた番組があいにく同じ時間に重なってしまった。 一瞬迷ったけれど、手話はくり返し見たいので総合を録画することにして 教育コンテンツの国際コンクール第5…

コーラスは健康のもと

コロナ自粛で休会していた月に一回のコーラス。先月から再開しましたが、都合で私は今月からの参加です。 おしゃべりタイムが一段落してから姿勢の矯正、腹式呼吸、声帯筋のトレーニング、ピアノに合わせて音階練習を繰り返して仕上げに唱歌と時節柄のミサ曲…

今、『イマジン』を歌いたい

17日の中日新聞社説は【ホロコーストの呪縛】「ホロコーストの痛みを知るはずのイスラエルが、なぜ他の民族の殺戮を繰り返すのか、歴史を振り返りつつ考える」記事でした。 『読む・考える・書く』https://vergil.hateblo.jp/ のブログには『「ホロコースト…

『ガーダ 女たちのパレスチナ』(古居みずえ/岩波書店)より

すうさん、マー君のママさん、コメントありがとうございます。胸打たれる二本の作品を続けて観たので、より一層、かけがえのない日常が失われていく不条理をひしひし感じました。 あれから12年、攻撃はさらに激しさを増し過酷な状況の中で子どもだったあの子…

パレスチナを救うために

一日も早くガザの惨事を止めるためにガザのことを知ってもらいたいと、昨日の午後、スウさん宅で上映された二本のドキュメンタリー 古居みずえ監督の 「ガーダ パレスチナの詩」(2005年)「ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち」(2011年) 集まった…

一冊の本をめぐって~“片足で挑む山嶺”

2005年、鳥屋町・鹿島町・鹿西町の3町が合併して誕生した中能登町。ふと鳥屋町に関心を抱いたことがきっかけで、中能登町のHPを開きました。調べ方が足りなかったのかもしれませんが、旧町について必要な情報は残念ながら見当たりませんでした。幸いにも唯…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。