小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2003-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ラルフさんに会いに&図書館でビジネスチャンス&女性たちの勉強会

2/28(金)中日新聞に紹介された記事を見て、ラルフさんに会いに来た人たちもいます。小学生たちと話をするのがとても楽しかったそうです。ようこそ、出会いの図書館へ!そして、4日間の国際交流ボランティアありがとう! ☆午後、県立図書館で図書館職員研修…

ブレーメン出身のラルフさん&特別読書会は「杉森久秀」

2/27(木)貸出しはぴったり100人、昨日に比べ静かな日。「ほら!本当でしょ」とラルフさんがいたずらっぽく笑って持ってきたのは、ろば、犬、猫、おんどり…のモニュメントの写真記事。グリム童話『ブレーメンのおんがくたい』で有名な町が紹介されています。…

ラルフさんとアンドリューさん

2/26(水)10時、おにぎり持参で元気にやってきたラルフさんは、今日も若草色のエプロンをしてカウンターに。午前中だけで50人、280冊の貸出し、380冊の返却を、にっこりしながらこなしました。『ブレーメンの音楽隊』の話は本当?ちょうど、笠野小図書館ボ…

マタニティサロンへ&ラルフさんがボランティア

2/25(火)「マタニティサロン」へ出かけて《ブックスタート》タイム。20分ほどの短い時間ですが、とてもだいじにしている接点です。 ☆ドイツのブレーメンから来日しているラルフさんが、今日から3日間程の予定で図書館ボランティア。3年前から日本語を勉強…

「著作権」の研修会に参加

2/24(月)休館 ☆午後から高松町立図書館での「河北郡図書館部会」にスタッフ全員参加、永山裕二さん(金沢市教育委員会次長)を講師に「著作権と図書館」のテーマで研修しました。インターネットの社会では著作権に関するさまざまな問題が更に生じてくるこ…

「子ども読書フォーラム」で出逢った人たち

2/22(土)休館 ☆県立図書館で開催された「子ども読書フォーラム」に出かけました。「人との出会い、本との出合いー楽しい時間の過ごし方」をテーマに児童文学者のかつおきんやさんがコーディネーターとなった語り合い。実は、同感しながらも真実告白のあま…

そろって講習会受講&酒井博士から「科学随想⑰」原稿

2/21(金)休館 ☆2月1日にオープンしたばかり、広大な田園地帯に建設されたゆったりと落ち着いた雰囲気の立派な福井県立図書館を会場に、「図書館司書の専門性」と題して、大串夏身先生(昭和女子大)の講演がありました。図書館員としての意識、姿勢や技術…

蔵書点検終了~火曜日から開館します~

2/20(木)休館 ☆業者さんによる特別の大型クリーナーでクリーニング。各部屋のカーペットが見違えるようにすっきり!しました。(日頃、館員が掃除機できれいにしていますが、どうしてもとれない汚れが自然に付着します)そして!!隠れていた秋山ちえ子さ…

蔵書点検&『こけとみみ』&チェロリサイタル

2/19(水)休館 ☆絵本のへやや書庫、親子サロンに置いてある本も含め、今日で約5万冊の本のチエックが一応終わりました。棚違いや不明本のデーターも抽出して、明日は再点検と整理、業者さんによるクリーニング作業も並行して行う予定。 ☆A4サイズになった…

蔵書点検第一日目

2/17(月)休館 ☆今日から蔵書点検。図書館にある本を一冊一冊「ハンディ」機でなぞって、所蔵を確認していきます。図書館利用がしにくいと推定される厳寒の季節を選んで、毎年、同じ時期に実施しているのですが、今日のような暖かい日の作業は初めてです。

夢の助♡テレビ出演&出会いはレファレンスから

2/16(日)読書家の安宅さん宅に数年前から同居している「夢の助」がテレビ出演!そのビデオを見せてもらいました。庭に住む友だちの「菊次郎」に会いに出かける様子、コタツにもぐる姿が可笑しい。本で調べたり、工夫したり、我が子のように可愛がっていらっ…

快適な環境で「ひと言…」&ドイツからの訪問者

2/15(土)このページを開いてあれっ?!と思われた方もいらっしゃるでしょうね。パソコンの動きがどうしようもなく鈍くなってSOS発信!!に、サポーターの<Ryoko>さん、夕方からは<伽藍堂>さんが駆けつけて、9時近くまでかかって、あれこれ「整理整頓」…

秋山ちえ子さんから100冊!!&人気の紙芝居入門

2/14(金)1月22日、秋山ちえ子さんが電話でお約束くださった「本」が届きました。段ボール二箱、秋山さんのサイン入りの著書をはじめ、絵本や児童書、新刊も含めて約100冊!!あんまり喜びすぎて、添えられた小さな素敵なお手紙を皆さんにご披露しているう…

詩をたのしむ&母親だより&九折の大坂さん

2/13(木)読書会「詩をたのしむ」は参加者6人でした。 何度も脱線!しながら、谷川俊太郎の『ともだち』、『わたしはあなたのこんなところが好き』(堀川波/ポプラ社)を輪読しました。最後の10分、スウさんの提案で自分の“あなた”(パートナー、子ども、…

手話で歌った「ふるさと」&地球人講座で「ユネスコ」の紹介

2/12(水)3:00からの「手話で話そう」は、「ふるさと」の歌の手話表現をと、能瀬の「睦月会」の皆さんからの依頼に応えて、講師の吉田詔子さんの特別レッスンです。「うさぎ追いし~♬」と歌いながら何度も練習、そのかいあって、なんと2番までマスターして…

「地球人講座」にユネスコ協会からお客さま

2/10(月)休館日☆明後日は夜7時半から「アンドリューさんの地球人講座」です。 前回に続いて「国際交流を考えるPartⅡ」~人権をキーワードに~です。ゲストに石川県ユネスコ協会理事の吉田さん、木下さんを迎えます。関心のある方どなたでもどうぞ。

「開き読み」って?

2/9(日)富山の「こどもみらい館」で絵本講座の最終日に、スタッフと参加しました。「絵本とともに旅をして」と題して作家・川端誠さんの講演でした。「読みきかせ」に替わる言葉として、「開き読み」を提唱している川端さんは、自分の作品を紹介しながら、…

つばた昔むかし&ひょうたんで”バーバパパ”

2/8(土)11時からの昔話クラブさんによる「つばた昔むかし」は、絵本クラブさんも駆けつけて約30人が聴き入りました。座主祝さんが語る河合谷に伝わる「濁澄橋(にごりすみばし)」は大海川にまつわる不思議なお話、今も言い伝えが守られている「端の宮(は…

八田與一さんと台湾

2/7(金)近年、新聞でも話題になり、紹介されている土木技師「八田與一」さんは、すぐ近くの金沢市今町出身の方。台湾の不毛の地を農地に変える大水路工事を成し遂げ、「嘉南大圳(かなんたいしゅう)の父」と呼ばれ、今もなお多くの人々に慕われ続けている…

細川さんからいただいたもの&彼女は受験生&県より調査報告書

2/6(木)金沢、宇ノ気、七塚からも毎回参加があって「宮沢賢治を読むつどい」は、今日は8名。『けだもの運動会』『十力の金剛石』、動物や植物、ナレーターなど、役割を分担して読み進めます。「ツァランツァリルリン・・・サング、サンガリン」美しく、弾…

PTA図書ボランティア誕生(笠野小)&お帰りなさい~アンドリューさん

2/5(水)開館と同時に笠野小の図書ボランティアの方たちが、寺西教頭先生と一緒に来館。自分たちにできることは何かを真剣に模索した末、PTA活動のひとつとして9月に誕生したのだそうです。図書室の本の整理や修理、飾りつけなど、読書環境を整えながら、読…

小さな積み重ね~みんなで雪かき

2/4(火)9:00から役場での社教委連絡会の後、10:00より「しらとり女性学級」で講演。約50名の学級生の方たちが聴いてくださいました。できあがったばかり、ほっかほかの「図書館だより」も無事配布。一方「ほのぼのサロン」へは、スタッフ1名が出かけて《ブ…

若草色の冬号&明日は「しらとり女性学級」へ

2/3(月)休館日☆「図書館だより冬号」の仕上げ作業の段階で推敲を重ねているうちに、次々とうっかりミスや重大ミス発見。半日かかってようやくできあがりました。新春らしい若草色のたよりです。 ☆明日は、中央公民館主催「しらとり女性学級」で《「センス…

「センス・オブ・ワンダー」のモビールが揺れる

2/2(日)「心身障害施設ひまわり教室」へ通っている「しんちゃん」、いつもはベビーカーなのに「あれっ?」・・・図書館正面の障害者用駐車場への通路の除雪がしてなくて入れず、抱っこしてきたとか。ごめんね、ほんとにうっかりしてた!と、紳太郎くんを抱…

「絵本クラブ」と「昔話クラブ」の交流会を開催&「宇郎居抄」第20号

2/1(土)10時半より、図書館ボランティア「絵本クラブ」&「昔話クラブ」の交流会を公民館の一室を借りて開催しました。昨年の「クリスマススペシャル」の反省や今後の合同の取り組みについてみんなで話し合いました。子どもたちが豊かでたのしい時間を過ご…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。