小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2002-08-01から1ヶ月間の記事一覧

国際交流&陸上競技場&電話からピアノの調べ

8/31(土)ホストファミリーの出見世さんがアメリカ人のカリッサさんを案内して図書館へ。アジア言語を勉強しているカリッサさんは、中国語も韓国語もOK。目下、漢字の猛勉強中だそうです。 ☆津幡運動公園陸上競技場がオープン。有森裕子さんの講演や招待選…

招待券3枚&寄贈ブック&内灘賛歌

8/30(金)追加!でいただきました!≪県立美術館招待券≫全部で三枚です。3名の方に! ☆学童保育「あしのこクラブ」のしっかり者!さん、二年生5人が、暑い中、バスに乗ってやってきて、帰りのバスの時間まで、「泥だんご」ビデオ特別上映会。 ☆田鶴浜町より…

夏休みは図書館に出会う&怪人二十面相&前売りチケット

8/29(木)夏休みの宿題の追い込み!です。新しくカードを作った人たちが8人も!図書館調べのためにお父さんと一緒に初めて図書館に来た女の子、本を借りるのが無料だと知ってほっとしている男の子たち、夏休み中は、といってもあと3日ですが、10冊貸出しOK…

招待券プレゼント&ようこそ&「私の一冊」

8/28(水)七尾美術館の「長谷川等伯展~妙蓮寺の長谷川派と若き日の等伯~」(9月23日まで)招待券プレゼントは牧田さんに。石川県立美術館の「利家とまつ~前田家と加賀文化~」(9月14日~10月27日)の招待券も今日届きました。希望者に抽選でプレゼント!…

マタニティーサロンで「ブックスタート」

8/27(火)11時から福祉センター2階での「マタニティーサロン」に?!といっても、「ブックスタート」に関連して図書館紹介が目的です。 「マタニティーサロン」では、いいお産をするための「妊婦体操」、「沐浴実習」、心豊かなこどもに育てるための「親子…

満杯のブックポスト&ブックトークって…

8/26(月)休館日。☆第4日曜日の昨日も定休日。ところが、夕方にはブックポストがいっぱいになって、ポストの上まで積み上げられていると役場に連絡が入り、連絡を受けた図書館員が飛んできたそうです。さて今日も、職員たちと、県立図書館から帰ってきた頃…

思い出がつながる図書カード&ブックトーク入門

8/24(土)図書館の本は、新しく購入したもの、寄贈されたもの、そして遡及(そきゅう)の形で登録しているものに分けられます。遡及本は、図書館が開館するまで図書室として機能していた福祉センターや中央公民館から移動した本です。しっかりゴム印が押さ…

スイカ&みんなのかお&子どもの100年&インコ

8/23(金)10時~「菊の花の会」。暑い陽ざしの中、菊佐久さんを囲んで、お昼頃までびっしり学び合ったその後は、繁ったひょうたんの陰で、がぶり!と真っ赤なスイカ!!和気藹々のその雰囲気がいいですねぇ。(図書館までスイカのおすそ分けをいただいてし…

読書会は「遠藤周作」&トニーさん帰国&県政学習バスの写真

8/22(木)1時半からは読書会「人生"本"談」、今日は「遠藤周作の作品」をテーマに話し合いが続いていました。 ☆ボランティアをしてくれた金沢大学留学生のトニーさんは、今日、日本を発ちました。どうぞお元気で! ☆6月に企画した「女性県政学習バスにのっ…

アンドリューさんと話そう!うたおう!

8/21(水)貸出しが今日も200人を超えました。 ☆三重県の久居市図書館から、本の借用依頼がありました。図書館界のすばらしさはそのネットワークの良さ。お互いに必要な資料を相互貸借という形で利用し合っています。 ☆午前中、学童保育もりもりクラブの一、…

酒井弥博士の科学随想原稿

8/20(火)今年の夏、最高の貸出し231人、カード作製も211人。熱気に満ちた!(外は涼風)一日でした。特に11時台、夕方5時台には2分弱に一人の割合で貸出しました。 ☆ウチのセンセイ!酒井弥(さかい・みつる)博士より『図書館だより 秋号』用の科学随想…

「おはなしキャラバン入門」&ポスト

8/19(月)休館日。職員と一緒に、朝から県立図書館主催「おはなしキャラバン入門」の第2回「おはなしをはじめましょう!-聞くことと語ること-」に参加しました。講師は以前金沢にもお住まいだったという中山世里子さん(滋賀県・けやき文庫)でした。おは…

記念日に「ハープ入門♪本に囲まれminiコンサート♪」

8/18(日)「センス・オブ・ワンダー」記念日の8月18日、7時半からので・あ・い講座「ハープ入門♪本に囲まれminiコンサート♪」は、ハープ奏者の吉村智子さんが講師となって、すてきなすてきな1時間。 約30人の参加者に囲まれ、ハープの弦は47本(赤穂浪士・…

『人間住所録』『ねがいは「普通」』&松任市学習センター&『おさんぽぽいぽい』

8/17(土)新刊『にんげん住所録』(文藝春秋)は高峰秀子さんの言いたい放題の潔さが爽快です。複雑な家庭環境、小学生になった彼女の孤独の救世主が担任の先生だったこと、先生からの絵本で文字を覚えたこと、以後、読書が唯一の友だちになったこと、その…

オカリナのおきゃくさま

8/16(金)新聞によると、10月10日オープンの松任市学習センターの見学会が始まったそうです。一般市民を交え、じっくりと構想を練り、建設が実現されていった施設。津幡町の皆さんにも見ていただきたい。 ☆今日のお昼頃、来館された方はラッキー!!でした…

地球と生きよう~鳥と遊ぼう

8/15(木)やっぱり、お盆でした。貸出し64人、277冊。それで、たまった事務所内の仕事がはかどりました。毎月の館報の原稿も仕上がりました。図書館だより夏号の再チェックも完了しました。 ☆アースディ21編集の『地球と生きる133の方法』には地球環境を守…

橋本菊佐久さんのマジック&9月5日に「町を知ろう」

8/14(水)今日はさすがに少なくなって、それでも127人、562冊の貸出し。 ☆3年前に開催したで・あ・い講座「初めての大菊作り」が成長して、昨年からは新しく自主グループ「菊の花の会」として発足。20人の仲間たちが、月一回、図書館横の見本用の3鉢を囲ん…

里帰りの酒井敦さんが来館

8/13(火)お盆の日・・・静かな午前中でした。が、みるみるうちに貸出し212人!1018冊!☆あれっ!?なんと!2度も「出会いの夕べ」のゲストになってくださった、酒井敦さん!!ご実家が津幡なので、ちっとも不思議ではないのですが、思いがけなくて、つい大…

「おはなしキャラバン入門講座」に参加して

8/12(月)子どもの読書活動を広げていくための基礎的な知識、技術を学ぼうと、県立図書館主催の「おはなしキャラバン入門講座」(平成14年度子どもの読書活動推進事業)が社教会館で開かれ、運良く休館日だったので、職員2人と参加することができました。「…

代理保護者、女子テニス監督の一日

8/11(日)県森林公園主催の「昆虫を探そう!」は、ひょんないきさつからI君の代理保護者となって参加することになり、4時半、まだ夜が明けやらぬ暗い中、車を走らせ、森林公園に向かいました。図書館で情報を得た家族連れもたくさん参加していました。公園…

「つばた昔むかし」~太田地区、中条地区~

8/10(土)昔話クラブによる「つばた昔むかし」のはじまりはじまり!・・・夏の風物詩は盆踊り、今日は山崎弥生さんが太田地区の盆踊りのはじまりについて語りました。「目蓮尊者」が垂らした蜘蛛の糸のお陰で、地獄の釜から抜け出すことができた8月15日、人…

<変身!~森の中で~>展示 &「絵本ワールド」始まる

8/9(金)県農林総合事務所森林課より、木の枝や木の実で作った作品(虫や動物たち)が届きました。森の遊びが満杯の一冊『森の標本箱』と一緒にセンス・オブ・ワンダー展<変身!~森の中で~>!!今日から1週間の展示です。 ☆「泥だんごビデオ」が人気!…

「詩をたのしむ」じかん&『ゾウの算数』

8/8(木)1時半からの読書会「詩をたのしむ」は水野スウさん紹介の『変わりゆく世界』(太田朋/青心社)・・・シンプルな絵とことばが響きあい、優しく深く心に沁みこみます。「世界が息づいている」こと、こんなにもそっと語りかけてくれる一冊。金沢にも…

アルイルム女学院のこと&「泥だんご」ビデオ上映会&「図書館だより夏号」

8/7(水)10時から、水野スウさん宅で『世界がもし100人の村だったら』を再話された池田香代子さんのお話がありました。11時には富山県の会場へ出発されるとのこと。この本が生まれるまでのこと、今支援している活動のこと、自分にできることは何か、わたした…

ブックスタート&BGMは「笠谷村歌」

8/6(火)10時~福祉センターでの「ほのぼのサロン」で「ブックスタート」。今年度の新企画です。健康推進課の事業に図書館員が合流して、赤ちゃんのための本を2,3冊紹介しています。 ☆「巌(いわお)を穿(うが)ち谷を衝(つ)き、街路(ちまた)開ける隧…

お祭りの日

8/3(土)今日も勿論やってきた宮崎クン。昨日の情報提供!のお礼を言ったら、とろけるように素敵に嬉しい顔をしてくれた。☆今日は「つばた町民八朔まつり」、町の国際交流員のアンドリューさんも浴衣を準備してもらって、みんなと一緒に踊るそうですよ。花…

広瀬五郎作さん情報&M君が教えてくれたこと

8/2(金)明治24年に貫通した笠谷隧道は七黒の広瀬五郎作の尽力による大事業でした。産業・教育の振興にも力を注いだ五郎作・・・彼の偉業、人柄をもっと知りたいという密やかなブームが起こっています。五郎作さんに関することなら何でも、図書館までぜひお…

ハンディ君登場&大型紙芝居『ニャン太のじてんしゃ』

8/1(木)9時から、役場で「教委連絡会」、月に一回、教育委員会(生涯学習課・学校教育課・体育振興課)の職員が今月の予定を報告し合う会議です。公民館、図書館からの報告タイムもあるのです。☆会議後、鶴来町のクレインに。わくワーク体験の中学生がエ…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。