小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2002-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ナナオサカキさん&「ひと言・人・こと」

3/31(日)「風を食べて、歩け、歩け」・・・今朝の朝日新聞日曜版の「悠・遊・人」コーナーになんと!ナナオサカキさん(79歳)の姿!南伊豆の山中で記者さんがなんとかとらえた写真とか。もう少しで出会いが実現したかもしれない・・・2月26日のこの「ひと…

石川高専館報「灯火」92号など届く

3/29(金)春、図書館でもプレゼントした「バケツ稲作り」の全国コンテストがあって、金沢の小学生が入賞したとか。秋、図書館の稲は順調に(生育記録は手抜きして)実ったのですが、雀たちのお気に入りの場となってしまいました。皆さんの稲は?☆読売新聞社…

小池田館長さん&ビデオ『老木ものがたり』&『雪光』

3/28(木)出会いと別れの季節。8年間の図書館勤務を終えられて退職される宇ノ気町立図書館の小池田忠正館長さんもご挨拶に。<♪宇ノ気の小池田館長は/とっても素敵な館長で/図書館の強いみかただよ/心はとってもあったかい・・・ /ハメハメハ~ハメハ…

で・あ・い講座「椿・いろ・色」&水上裕規さんの作品リスト

3/27(水)「みんなのへや」に10人集い、で・あ・い講座「椿・いろ・色」。中井孝平さんの想いあふれた椿入門から始まって、池田幾代さんの素敵な折り紙レッスン…昨日、中井さんが集められた色とりどりの美しい椿の花、池田さんが準備された、これも華やかな…

柳澤桂子さんの言葉~『いのちの音がきこえますか』

3/26(火)NHK教育TV人間講座「生命の未来図」が昨夜最終回。長年にわたって病の床にあった生命科学者の柳澤桂子(やなぎさわ・けいこ)さんが、「いのち」と「科学」についての真実を私たちに真摯に語りかける番組でした。科学の発達によってここまで地球を…

高田宏講演会「生きるよろこび」

3/23(土)霰が降った日、高田宏講演会「生きるよろこび」は100人を超える方たちで、会場となった中央公民館の研修室は超満員となりました。1963年生まれ、今年70歳の高田さんは、著名な作家であり、4月にオープンする県九谷焼美術館館長として活躍。今回は…

「菊の花の会」ミーティング&明日の高田宏さんの講演会お知らせ

3/22(金)「みんなのへや」に集まって、新年度に向けての「菊の花の会」第一回会合。一年を通しての菊作りが始まります。初年度はで・あ・い講座「初めての菊作り」、2年目は「楽しみの菊作り」、3年目となった本年度は自主グループ「菊の花の会」としてみ…

玉川図書館ボランティアグループ「コスモス」さん来館&アンドリューの紙芝居

3/20(水)晴れた気持ちの良い日、金沢市立玉川図書館ボランティアグループ「コスモスの会」(代表・有松美貴子さん)の皆さんが来館して「絵本クラブ」と交流しました。噂!の図書館の想像以上の小ささに随分驚かれたご様子でした。井上コミュニティに場所…

で・あ・い講座「町を知ろう」の感想

3/19(火)で・あ・い講座「町を知ろう」の感想が届いています。で・あ・い講座に何度か参加されている堀井洋さんから「…感無量でした。レコードをかけながら山崎さんのその時々の時代背景を思い出しての説明、良かったです…相窪と資料館と山崎さんのオーデ…

町を知ろう~「昭和の音と映像資料館・山の家」へ~

3/16(土)で・あ・い講座「町を知ろう」は相窪の山崎久雄さんの「昭和の音と映像資料館・山の家」へ。今回で2回目の開催です。山崎さんの語る昭和史を辿りながら、懐かしいレコード、貴重なレコードを聴きました。今も往時の音と映像を耳にすることができる…

津幡小学校の卒業式

3/15(金)卒業式の季節ですね。今日は津幡小学校の卒業式に招かれて出席しました。校長先生からひとりひとりに卒業証書が渡されます。図書館がオープンした時1年生だった子たちです。図書館大好き、図書館が遊び場(?)だった子たちです。図書館と一緒に…

読書会「詩をたのしむ」の出会い&新潮CD『平家物語』

3/14(木)「詩をたのしむ」は「詩」に出会う時間。声を出して読むことで、気持ちがすっきり。初参加の方たち(水野スウさんに会いたくて)も、順に加わって・・・『自分から』(黒田クロ)『最後だとわかっていたなら』(佐川睦訳)『いま忘れられているこ…

手話でデート&アンドリューの地球人講座~ドイツ流リサイクル~

3/13(水)3時からの「手話入門」、今日のキーワードは「恋人・デート・待ち合わせ・楽しい・幸せ・ドライブ」です。アンドリューさんの英語説明も加わって、バリアフリーの時間!です。☆夜7時半からの「アンドリューの地球人講座」はドロテア・マーンケさん…

アンデスの組み紐作り&「お楽しみ会」招待&ユネスコ&佐川睦さん

3/12(火)で・あ・い講座「手芸入門」part②は南米ペルーに今も伝わる技術「アンデスの組み紐」作りでした。正方形の厚紙を利用して組んでいくと……不思議!感動!中央の穴から少しずつ美しい組み紐が現れてきます。手づくりの真っ白いモチーフつなぎの中谷ふ…

読書会「宮沢賢治を読むつどい」がスタートします!

3/11(月)休館日 ☆井上コミュニティープラザで、高松町の細川律子さんを講師に講演会「宮沢賢治の世界」が開催されました。町のおはなしグループ「金のがちょう」の主催です。賢治と同郷の細川さんが賢治の人生を紹介しながら、岩手訛りで作品朗読。静かに…

NHK「石川1000人のメッセージ」&北中条遺跡からの報告

3/9(土)吹く風も青空も早春、NHKの「石川1000人のメッセージ」の録画撮りが倶利伽羅竹ノ橋口でありました。津幡町の婦人会、青年団、緑の少年団、ふるさと探偵団・・・図書館絵本クラブの皆さんたちも!たったの5秒間に思いを込めてPR。放送日は後日…

初めてのブックトーク&第4回「のま・ひょうしぎの会」にお客さま

3/8(金)南中学校での初めての「ブックトーク」は大成功!でした。中学生を相手に不安いっぱいだった絵本クラブのみなさん(館員も勿論)でしたが、準備も念入り、これまでの経験も充分生かして、しっかり本を届けてくれました。熱心に耳を傾ける生徒たちを…

図書館でインターネットを&文部科学省から視察!!

3/7(木)津幡町の中で、利用者用インターネットができる施設は~?図書館&中央公民館!です。昨年末に設置されたパソコンは、タッチ画面のソフトキーボードなので使いづらいですが、実はできる!んです。(私たちもつい最近発見したばかり)今日、初体験し…

笠野小二年生たち図書館に!

3/6(水)朝一番!担任の山本先生と町のバスに乗ってやってきた笠野小の二年生7人、初めて図書館に来た子たちが4人もいました。目を輝かせながら、好きな本をひとり三冊ずつ選んで、「図書館かるた」も借りて、とっても嬉しそうに帰っていきました。☆11時か…

手芸入門~ストラップ~&『天徳院百景第41号』

3/5(火)「…いくら出会う機会があっても自ら求めないと縁は結べない。…お互いに縺(もつ)れあい、引っ張りあわなければ縁の糸はしっかり結ばれない。片方がまっすぐのままで引っ張ると、すぐに解けてしまう。…」(『自分から』黒田クロ著)そんな素敵な一…

『もうひとりの熊谷守一』&手芸展示

3/1(金)表カバーは皺がきざみこまれた手、裏は意表をつく愉しいめがね、思わず覗いてみたくなる『もうひとりの熊谷守一』、90歳をとうに越え、若い女の子から得意の蟻の絵をリクエストされて「…3匹描いたんですが、気分がいいもんですから5匹描いちゃ…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。