小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2001-11-01から1ヶ月間の記事一覧

不思議な、折紙立体ユニット&チョウ

11/30(金) お昼、突如「のまりん」登場!町の学童保育指導員の方たちと一緒に現れて、紙芝居『おじいさんのできること』を届けてくださった。今日は指導員の方たち対象の教室だったとか、お薦めの一冊は『スマッジがいるから』ナン・グレゴリー作/ダウン…

岩井文庫について

11/29(木) 「岩井文庫」をご存知ですか。一昨年、言語学者故岩井隆盛先生の蔵書の目録が完成し、今春より、福祉センター2階の一室(図書館のスペース内)に整備してあります。せっかくの資料、ボランティアさんの協力を募って、自由に閲覧できるようにと…

『かいほう』61号&かぶらずしにチャレンジを

11/27(火) 北陸婦人問題研究所の会報誌『かいほう』第61号が届きました。所長の梶井幸代先生、先生を囲んで学び続ける女性たちの主張…当館に 前号までファイルしてあります。ご自由に閲覧ください。☆そろそろかぶらずしの季節!『我が家のかぶらずし』が…

ポストの悩み&酒井博士から新刊本とお便り

11/26(月) 2連休の時は、ブックポストがあふれてしまう!(ポストの上や周りにまで 山積み状態のことも)ので、いつも誰かが気をつけなければなりません。考えられる解決策は、 ①3基目を設置する②建物に穴を開ける③職員を増員する④利用者の皆さんに平日…

郷土史講座を再現

11/24(土) 快晴の土曜日、本の貸出し205人、806冊、カード登録4人、リクエスト17人。(明日・明後日は第4日曜・月曜で定休日です)☆読書会「町史を読む」は、かつて既に芽生えた!笠野の国際交流の話や町の遺跡について。先月の町郷土史講座での…

富山県の図書館へ視察研修

11/23(金)河北郡5町の図書館員の視察研修日。4月1日に新館オープンした富山県の小杉町民図書へ出かけました。県内で一番大きなその図書館はちょうど町の真ん中に位置し、東の窓からは朝日の中の立山連峰、西の窓には大きなステンドグラス、ベランダや授…

お願い~浜浦さん

11/22(木) 11月30日の折紙入門の講師・池田さんのご都合が悪くなってしまいました。中止?!と考えていた矢先!!図書館利用者の浜浦さんが図書館へと持ってきたのは、不思議な「折紙立体ユニット」・・・これは面白い!ということになって、しりごみ…

津幡ライオンズクラブより87冊

11/21(水) 津幡ライオンズクラブより、児童図書87冊の寄贈を受けました。10時から図書館で贈呈式。高畑会長より、児童のグループ読書や朝の読書などの推進に役立ててほしいとの挨拶がありました。5冊から10冊ずつ11タイトルが複本で揃えてありま…

見ました!しし座流星群&明日はアンドリューさんと話そう!歌おう!

11/20(火) 19日未明の「しし座流星群」を見ましたか。ひとりで見ているのがもったい無い ほど!あまりの美しさ、神秘さに、思わず歓声をあげそうになりながら(2時頃から3時近くまで)、夜空いっぱいに繰り広げられる星降る光景に魅・と・れ・て・いま…

加茂遺跡シンポジウム

11/18(日) 昨日は県文教会館で、津幡町の加茂遺跡発掘調査をテーマに講演やシンポジウムが開催され、町のマイクロバスも用意されました。今日は、午前中は加茂遺跡、午後からは北中条遺跡C区の現地説明会がありました。北陸最大級の竪穴住居跡や井戸跡な…

今年の最終「菊の花の会」&第一回「折り紙入門」&押水図書館から見学

11/16(金) 今年度「菊の花の会」最終日。反省会や来春の準備の話やら…熱心で飾り気なくて、気持ち良い和やかな会。3月までお休みです。春・夏・秋と毎日、図書館まで出向いて、見本用の菊を育てながら、菊作りの輪を広げてくださった76歳の菊名人・橋本…

『音を見たことありますか?』

11/15(木) *NHK「ろくまる文庫」見ましたか?ちょっと、早めに始まっていましたね。「共創」の社会を知って、分かって…と、手話も交えて語る佐原郁代さんの静かで、熱くて、前向きな姿勢に感動してしまいます。応援せずにはいられない。~~『音を見た…

中学生100人!&佐原さん、ふさのさん、島田さん、アンドリューさんからお知らせ

11/14(水) はばたきタイムの津幡中学2年生たち約100人!折角のチャンスです。 もっとゆったりと図書館に出会わせたい~っと、心から思います。 ・・・今日はお知らせいっぱいの日・・・☆「みみネットいしかわ」の佐原郁代さんより明日15日のお知らせ・…

県図書館大会の報告いろいろ

11/13(火) 今日、県図書館大会(ところ:県立図書館)で津幡町中条読書会”かりがね”が全国優良読書グループ表彰を受けました。午前中はジャーナリストの菅谷明子さんが「図書館の新しい役割」と題してアメリカの公共図書館の事例をもとに講演、地域に密着…

鉢野さんと「わらべうたであそぼう」

11/12(月) おはなしグループ「金のがちょう」企画”鉢野さんを迎えて~わらべうたであそぼう”に参加しました。お子さん連れのお母さんや宇ノ気、高松からも・・・北陸学院短大で学生さんにも教えていらっしゃる鉢野のぞみさんの指導が、nice!!言葉の…

5時を過ぎても…読書の秋

11/10(土) 貸出し205人、861冊(自館資料のみ)、忙しい一日でした。5時の閉館時間がとっくにすぎても、まだまだ本探し!読書の秋!!です、ね。 ☆『冷静と情熱のあいだ』/江國香織・辻仁成/著が映画化されて静かに人気上昇中…らしいです。(実は…

『図書館だより 秋号』完成

11/9(金) 秋も深まって、ようやく、ようやく「図書館だより秋号」が完成!8月18日に開催したセンス・オブ・ワンダー上映会のアンケート特集号です。今回のクラブ紹介は「菊の花の会」です。ご希望の方は図書館までどうぞ。 (予算上、年1回、春号のみ全家…

『津幡町商工会八十年史』寄贈

11/8(木) 津幡中「はばたきタイム」の1年生たちが熱心に調べもの。図書館の使い方も少しずつ上手になってきました。☆10月20日に図書館探検した条南小6年の7人から、お礼の手紙。図書館について話したことを、素直に、大切に受けとめて、心をこめて書いた…

「泥だんご」ビデオ&新刊『花菜畑』

11/7(水) 北陸朝日放送の新田記者さんが、わざわざ泥だんごのビデオを届けにきてくださいました。見逃した方たちに!!これから泥だんごを作ってみたい方たちにも!☆細川律子さんからの新刊書『花菜畑(はなばたけ)』…ふるさとの小さな物語。あなたの知ら…

押切さんの泥だんごは?

11/6(火) 押切存さんから届いたセンス・オブ・ワンダー泥だんご!手作りの箱入り、日付入り。不思議な光?が漂っていますヨ。

本日テレビで放映!「泥だんご」作り

11/5(月) 5時40分から北陸朝日放送の特集番組で28日収録の「泥だんご」作りが放映されました。小さな図書館、北中条の遺跡発掘現場、幼稚園・・・・一人一人がきらきら輝いていました。「世の中のために」と泥だんごを送ってくれた三重県の「ジョンの…

福野町の菊花展見学

11/3(土) 図書館「菊の花の会」20名、午前中、マイクロバスで福野町(富山県)の菊花展へ研修会。北陸3県からの出展とあって、丹精込めた菊花が会場を埋めていました。会長の橋本菊佐久さんの説明を聞きながら、一鉢一鉢、熱心に見学。会場の規模の大き…

郷土資料の充実を図るには

11/28(水) 今日のはばたきタイムの調べ学習は「倶利伽羅」について。町史は勿論、あらゆる資料を提供しましたが、資料自体が少ないのです。郷土の方たちの力で、子どもたちや若い人たちのための郷土史を、ぜひまとめていただきたいと願います。机が足りず…

町文化祭で光る!「人生本談」

11/2(金) 今日から4日まで町文化祭。読書会「人生・本・談」の今年の展示は趣が格別です。古越前焼の大水鉢に見事な石榴、掛け軸も吟味され、深い「心」の世界が表現され、読書への誘いを呼びかけています。

座主さんの泥だんご&原書絵本150冊

11/1(木) すご~い!!真ん丸ではない(そこがなんとも味わいがある)けれど、まるでしっかり海苔巻のおにぎり?!のような、とにかくピッカピカの泥だんご、あせらず、ゆっくり磨き上げた座主祝さん(76歳)の傑作完成!!☆☆150冊の原書絵本・展示中…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。