小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2002-05-01から1ヶ月間の記事一覧

電車の中で・・・&ピエールさんの「で・あ・い講座~光~」

5/31(金)午後、県立図書館での会議です。駅で知り合った女性の方と金沢までご一緒しました。つい2ヶ月程前にご主人をなくされて今日は久しぶりのお出かけとか。・・・数ヶ月もの介護、医療への不信、抗議したくてもあきらめざるを得ない患者の弱い立場、そ…

「菊の花の会」~摘芯~&清水町図書館から見学依頼

5/30(木)外の駐車場から聞こえてくる楽しそうな声は「菊の花の会」の皆さん。摘芯のため、今月は特別に2回の開催です。名人・橋本菊佐久さんを囲んで、菊花を育てる仲間たち。和気藹々、好奇心旺盛・・・見守る私たちも「元気」のおすそわけをいただいてい…

南中でブックトーク&愛知川町立図書館長さん&障害という言葉は捨てよう

5/29(水)1:00から南中学校1年生を対象にブックトーク。ボランティアグループの絵本クラブの皆さんが今回も大きな力となってくださいました。テーマは「ともだち」「私」そして「センス・オブ・ワンダー」の3つ。詩や絵本、読み物、おはなし・・・1年生た…

「マタニティサロン」でPR&佐原さんからFAX&『つばた健康長寿集』

5/28(火)10時半過ぎ、福祉センターでの「マタニティサロン」に!職員と2人で。勿論・・・「ブックスタート」の紹介!です。臨床心理の専門の方のお話の後、少し時間をいただいて図書館のPR。まだ一度も来館したことのない方が大部分でした。出産前の今、絵…

『やわらぎ』&第29回「出会いの夕べ~聴覚障害&心のバリアフリー」

5/25(土)貸出し203人、820冊。レファレンス(調査・質問など)も次々にあって、忙しい日でした。いつも元気な留学生ボランティアのトニーさんもさすがに疲れ気味。 ☆本が大好き、図書館大好き、文章を書くのも大好き、だった吉田和代さんが闘病の末に43歳…

「菊の花の会」&品子さんのこと&中央公民館で会議

5/24(金)10時より「菊の花の会」。今日は5号鉢に植え替えしました。来週の木曜日に初めての摘芯をします。関心のある方、覗いてみたい方もどうぞ。☆図書館の「みんなのへや」は小さなへやですが、その名のとおり、さまざまな方たちが集う貴重なへやとして…

津幡小2年生の図書館探検&大活躍の「絵本クラブ」「昔話クラブ」&協力箱

5/23(木)津幡小2年生が元気いっぱい!やって来ました。のびのびと図書館探検。『エルマー』シリーズがやっぱり人気のようですね。☆5月29日の南中学校一年生対象のブックトークに向けて、手伝ってくれる「絵本クラブ」のみなさん、悩みながら楽しみながら着…

津幡小5年1組さん来館&モビールを作ろう&女性県政バスツアーの募集

5/22(水)津幡小5年1組が先生と一緒に来館。今日は水曜日で、町国際交流員のアンドリューさんにも会えて、とっても嬉しそうでしたよ。(2回目の団体貸出しで~す。) ☆図書館のカウンターのところで揺れている素敵なモビール!センス・オブ・ワンダーのモビー…

『クローディアの秘密』&『句集 五七五とその思い出』

5/21(火)先日、宇ノ気町の鈴木さんからひとこと感想つきで返却された岩波少年文庫の『クローディアの秘密』(E.L.カニグズバーグ作)…「クローディアが注意深くたてた計画に従って、弟のジェイミーとともに家出にいく先は、なんとメトロポリタン美術館…

はじめまして!岩村さん

5/20(月)休館日です。金沢の個展会場へ出かけて、岩村ピエール和生さんにお目にかかってきました。「自画像」通りの優しい眼差しの方でした。31日の「で・あ・い講座」では、「光」をテーマに作品鑑賞や解説などをしてくださいます。

南中のわくワークさんからお礼状

5/18(土)津幡南中学校「ワク・わーく体験」の6人の中学生たちから、丁寧なお礼の手紙が届きました。それまで想像していた内容とはずいぶん違った図書館での体験だったようです。この体験が彼らの成長の過程で少しでも役立ちますように。そして、図書館がよ…

第一回社会教育委員会議&『文華』第13号

5/17(金)町の社会教育委員は、小中学校長、連合婦人会長、各種女性団体連絡会長、青年団協議会、議会議員の7名の方たちです。今日は、役場で、第一回社会教育委員会議があって出席しました。14年度の津幡町教育方針、生涯学習関係事業計画と予算等について…

佐原郁代さんとのであい&愛されすぎた恐竜たち!

5/16(木)佐原郁代さんと「出会いの夕べ」の打ち合わせ。聴覚障害の双子のお子さんたちの成長を見守る中で、心のバリアフリーを切実に願う想いが、大きなエネルギーとなって、情熱となって、佐原さんを支えています。私たちの周りにはなんとさまざまなバリ…

あったかい「絵本のじかん」&ギターを抱えたアンドリュー&岩村ピエール和生さん

5/15(水)11時からの「絵本のじかん」は乳幼児とお母さんの時間。今日は絵本クラブの山田さんと松本さんが担当でした。わらべうたや、パネルシアターもあったんですよ。図書館の奥のちいさな部屋で、こんなにあったかい時間が育まれていることを、知らない…

津幡方式で「ブックスタート」スタート

5/14(火)「ブックスタート」についてご存知ですか。10年前、英国で始まった運動で、赤ちゃんの時から絵本を読んであげましょう!絵本を通して、赤ちゃんと過ごす楽しさを!と、検診の際に絵本を手渡すなど、日本でも昨年から本格的な活動が始まっています…

韓国の「トゥルソリ」&河北郡の図書館職員会議

5/13(月)昨日の「チャンゴよひびけ2002」は演奏もパフォーマンスもすごかった。パワー全開のエネルギッシュな舞台に、拍手が鳴り止まず、最後は次々輪に加わって踊ったのですよ。野間耕平さんは一段とプロらしくなって、解説もなかなかのものでした。耕平…

ボランティアのトニーさん&ハッピーなこと&「チャンゴよひびけ2002」お知らせ

5/11(土)県立図書館へ出かけることになって、大忙しの日。貸出し212人、900冊。土曜ボランティアのトニーさんがちゃんと来てくれて大助かりでした。「小松お旅祭り」より図書館ボランティアを選んだのだそうです。誰にでも人気のトニーさん、魅力の秘密は…

「わくワーク体験」最終日&加賀市立図書館へ&紙芝居入門の夜のこと

5/10(金)「わくワーク体験」最終日。窓ガラス拭き、草むしり、図書館バッグ準備、絵本のへやの壁面飾り(魚のテーマで折り紙)、そしてお薦めの一冊紹介文、勿論カウンターでの貸出し・返却も・・・今日も盛りだくさんのメニューでした。外からは見えない…

わくワーク体験で詩を楽しむ&津幡小5年2組

5/9(木)2日目の南中学校2年生「わくワーク体験」。新聞の整理、本の返却、バッグクリーニング、コーティング、新刊書のチェック、そして読書会「詩を楽しむ」にも参加して『みえる詩、あそぶ詩、きこえる詩』(はせみつこ/編)を読んだあと、瀧口くん、高…

南中わくワーク体験&「地球人講座」で食生活を考える&津幡小5年1組

5/8(水)今日から南中学校2年生の図書館での「わくワーク体験」が始まりました。図書館の概要の説明、本の返却、バッグクリーニング、コーティング・・・初日からいろいろ体験しました。初めて図書館カードを作って、早速本を借りた人もいたのです。☆津幡小…

ベジタリアンのライフスタイルとは?

5/7(火)のんびり山歩き、ゆっくり休養、しっかり園芸、そしてたっぷり読書・・・連休をそれぞれに過ごされたようですね。返却1044冊、貸出し557冊、154人。☆講演会にちなんで開催した「高田宏展」、県立図書館から高田さんの著書を特別貸出していただきま…

第2回「宮沢賢治を読むつどい」読書会

5/2(木)第2回目となった読書会「宮沢賢治を読むつどい」には13人。金沢、富来町からはるばる参加の方もいらっしゃいます。CDで賢治作の「星めぐりの歌」も聴き、歌ったりしました。有名な作品だけでなく、余り知られていない作品や未完成の作品を丁寧に読…

「創作紙芝居fromオーストラリア」展スタート

5/1(水)4月23日からの「こどもの読書週間」にちなみ、今日スタートした「創作紙芝居fromオーストラリア」展は12日(日)まで。 退職したら、友だちと二人で絵本を創りたいと思っていたアンドリューさんのお母さん。人間関係、特に親子の関係について関心が…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。