小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

細川さんからいただいたもの&彼女は受験生&県より調査報告書

2/6(木)金沢、宇ノ気、七塚からも毎回参加があって「宮沢賢治を読むつどい」は、今日は8名。『けだもの運動会』『十力の金剛石』、動物や植物、ナレーターなど、役割を分担して読み進めます。「ツァランツァリルリン・・・サング、サンガリン」美しく、弾むようなオノマトペが響きます。来月は「一年のおたのしみ読書会」の予定です。

(沖縄へ「偲び」旅行をされた細川律子さんから、丸木位里、俊さん夫妻の『沖縄戦の図』が展示してある「佐喜真美術館」の案内パンフをおみやげに。そして、新聞で紹介されていて、求めたいとチェックしていた情報誌『能登が好きVol.2』もいただきました。能登での暮らしを綴った細川さんの一文も掲載されています)

 

☆図書館利用の高校生(ニ水)に図書館だより「碧水(へきすい)」を見せてもらいました。雑誌『MOE』から引用した季節のことば、三年生から後輩たちへのメッセージ付きお薦め本など、若い人たちに向けてさまざまな工夫がなされていました。「これ、いいでしょう?!」と自慢している彼女は受験生。受験用、リラックス用、いろいろ本を選びました。25日、がんばって!

☆『石川県中世城館跡調査報告書Ⅰ(加賀Ⅰ・能登Ⅱ)』(石川県教育委員会発行)が届きました。平成11年~13年度にかけて調査されたもので、津幡町では13件が報告されています。

  

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。