小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

ホタルブクロ&風呂敷包みの中には&『きみはナニを探してる?』&校長先生も見学

6/13(金)☆朝から良いこと!図書館の空きプランターを持ち帰り、そっと育てていてくださったというお向かいの水引店の番田さん。きれいに咲き出したのでと手渡された「ホタルブクロ」です。「ご近所のよしみ」っていいですね。正面玄関に。

☆町文化展に向け、図書館では風呂敷や袱紗に関する本を展示中ですが、風呂敷包み2つを別の風呂敷で結んで肩の前後にさげるという、まさに風呂敷の生きた利用をしている山本さんの姿。わぁ、ステキ!とスタッフと感動したら、ほめられたお礼に!と、風呂敷包みをほどいて中からバナナ一房!!いただいてしまいました。

☆「えふえむ・エヌ・ワン」のパーソナリティをされている谷口さんが図書館探検。
図書館の秘密(たくさんあるある!)を教えてしまった。

☆22日、内灘町澤地久枝さんの講演会が開催されます。内灘闘争50周年記念事業実行委員会発行の『内灘闘争-参加者が見た想-』の冊子をいただきました。

☆今日入った新刊『きみはナニを探してる?』は画家・田島征三さんの“5年間の物語がぎっしり詰まった図録絵本”…「さがそう さがそう なくしたものを」と海の岩にヤシャブシのつぼみを並べている田島さんがいる。撮影しているのは、津幡生まれの写真家・酒井敦さん。すごい本!酒井さんが言ってたのはこれなんだ!と感動した夕方、何と、酒井さんから寄贈ですと、ご実家の方が1冊届けてくださった。(8月31日まで静岡県の池田20世紀美術館田島征三ぜんぶてんらん会)

☆「のまひょうしぎin津幡」は萩野台小の井上校長先生も初見学、参加者15人で楽しみました。

まず野間センセイは写真紙芝居「なかよしなんだもん」「あまいみずってどこにあるの?」、チャレンジャーの最初は北川さん「ぬまのぬしからのてがみ」、そして北本さん「とりのみじっちゃ」、大石さん「かしこいおきさきさま」、末友さんはバリアフリーの「ゆっくりゆっくり」、金津さん「おともだちはどこ?」…ゆっくりめに、慌てて、テンポを上げて、間をとって、思いっきり盛り上げて…等、それぞれにアドバイス。センセイの一言が見事に効いて見違えるように変わります。

5月中に3つの中学校で紙芝居を演じた野間センセイ、ますますファンが増えました。「野間さんは行った人の所にしあわせをくれる人」という子どもたちの言葉は本物です。(いいことがいっぱいあり過ぎた13日の金曜日、夜11時過ぎのレポートです)

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。