小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

マタニティーサロンへ&卵が、あれれっ&お茶を一服「人生‘本’談」&マルシオくん

5/27(火)☆今日は、2ヵ月に一回、健康福祉課の「マタニティサロン」の時間に加わって、「ブックスタート」の日です。生命を宿した若い母親の希望、不安なきもちが伝わってきます。20分程の短い時間ですが、お母さんとおなかの赤ちゃんに心をこめてブックトーク。勿論、レイチェル・カーソンの『センス・オブ・ワンダー』も紹介しています。

☆あれれっ、「巣」の中の小さな卵の一部がちょっとへっこんでいる!と幼稚園の子が教えてくれた。本物?と、誰かがつい押してみたのでしょうか。それにしても、ミントチョコ色の本当にきれいな卵、学校帰りの子たちが図鑑を広げて真剣に調べています。

☆「人生‘本’談」の臨時読書会が代表の岡田義信さん宅で開かれ、お誘いを受けて、ちょっとだけ参加しました。青々と苔生し、晴れた日には白山も望めるという美しいお庭を拝見しながら、会員の長井さんが点てた美味しいお茶をいただいての何とも贅沢な読書会でした。

現在は男性ばかり5人、気兼ねなく本音をぶつける読書会、今日は「住井すゑ」さんの生き方を中心に話題が広がりました。「こんな年になって仲間と語り合う歓びを得ようとは…」岡田さんのしみじみした言葉に、図書館として幸せを感じます。(「図書館だより春号」の金子みすゞさんの詩に託してのメッセージもしっかり受けとめてくださっていました)

☆森本から引っ越して来たマルシオくん、「ありがとう」をスペイン語やイタリア語でも発音してくれた。「日本は寂しい」ので、7月にはブラジルに帰ってしまうそうな。それまで図書館へいらっしゃいね。明日は水曜日だからアンドリューさんも来るよ。来月、「地球人講座」もあるよ。図書館は寂しくないよ。

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。