小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

(その六)~つながった電話~

おもいがけない嬉しいことって?

ブログを読んだ友人からきかれました。
そうなんです、信じられないようなうれしいこと!

* * *

賢治の読書会の前日のことです。
それまでに三、四回、電話をしたけれど、呼び出し音ばかり。
ほとんどあきらめ気分で、これで最後にしよう~とかけたら
つながって!かけた本人がびっくりしてしまったのです。

「下道綾子さん、は、、、お元気、、、でしょうか?」

見知らぬ者からの不審な電話に、
受話器を手にした方はどんなに警戒されたことか。

いつだったかずいぶん前、新聞の訃報欄に「下道綾子」の名前を見て
はっとして、あの下道さんだろうか、それとも別の方だろうか…
それ以来、そのお名前が心にずっと留まっていたのです。


図書館に寄贈してくださった
『わが恵みなんじに足れり~点字で書いた日記帳』。
ご家族のこと、心優しいお子さんたちに恵まれたことなど、
ありのままに書かれているんですよ。
綾子さんと一度だけ電話で話したんですよ~~~

息子さんのお話では、あの2011年3月11日のその日、
綾子さんは救急車で運ばれ、その後、寝たきりになって、
83歳で永眠されたそうな。
新聞を見てから、かれこれ10年近くも経ったのでした。

あのお子さんたちが、元気に暮らしていらっしゃる。
おまけに、読んだことのないその本をぜひ読んでみたい、
姉や弟にも知らせようと思う、とおっしゃいます。

三日のその時、受話器を取ってくださったおかげですねぇ。
24年前のお母さんの本が、こんな形で今に繋がっていきます。

県立図書館の横断検索を利用すれば、
最寄りの図書館の在庫本がすぐわかるんですよ。
県外のどの図書館にあるかも調べられるんですよ。
私は声も弾んで、その方法を伝授しました。

* * *

これが、翌日、私が赤い靴が履きたくなった理由です。

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。