小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

新聞

若い人たちだけでなく、
新聞を購読しなくなった人たちが増えているらしい。
ネットで新しい情報が簡単に手に入る時代、
紙媒体の書店が減っていくのと同じ流れなのでしょう。

我が家は、早朝の新聞から一日が始まります。
目覚めの早い夫が老眼鏡をかけ、布団の中でじっくり読む。
次に私がゆっくり目を通す。

購読しているのは中日新聞
過去には、地元紙の北國、読売や朝日新聞も愛読した。
現在、中日を選択している第一の理由は、
掲載されている東京新聞《(こちら)特報(部)》の
リベラルな立場での取材、主張に元気をもらえるから。

官房長官記者会見で果敢に挑んだ望月衣塑子さん、
そして郷土出身の中山洋子、中村真暁さんら、
ジャーナリズム魂の女性記者を陰ながら応援している。

斎藤美奈子さん、宮子あずささん、師岡カリーマさんらの
《言わねばならないこと》、さまざまな年代の一般読者の
《発言》欄も、共感したり、感動したりしながら
読んでいるページです。

☆ ☆ ☆

1月11日の石元みさをさん(94歳)の《発言》は愉快でした。
「老婆の武勇伝を聞いてください」から始まる投稿文。

~~ ~~ ~~

今晩の食事の準備のために裏の戸を開けた石元さん。
なんと!マットの上にヘビが丸くなっているではないか。
家に入って冬眠するものではないと言っても
ヘビに分かろうはずもなく

「…意を決して丈夫なナイロン袋を手にかぶせて、
ヘビの頭を押さえつけ見事に捕まえました。
袋の中でがさがさもがいていましたが、その上から
二重三重にと、袋に入れひもでしっかりしばりました。
私の手足は怖さのためぶるぶる震えていました。
夜、息子が帰宅したので、一部始終を話し…」

優しく、逞しい、みさをさん。
翌朝、広い田んぼに捨ててもらったそうです。
それにしても、ナイロン袋でなんて信じられない!
ヘビが大の苦手の夫と共に、
大笑いさせていただいた《袋にヘビ捕獲》です。

 

☆ ☆ ☆

図書館で複数の新聞をぜひ読み比べてください。
それぞれに特徴があり、立場、論調が異なるのも分かります。
各図書館によりますが、過去の新聞も保存されています。

【新聞の保存期間】(津幡町立図書館HPより)
 朝日新聞        1年分 
 朝日小学生新聞     1年分 
 JAPAN TIMES    1年分 
 日本経済新聞      1年分 
 日本農業新聞      1年分 
 北陸中日新聞(朝・夕刊)1年分
 北國新聞     昭和41年~(縮刷版)※欠けあり 
 北國新聞  (夕刊)       1年分 
 毎日新聞        1年分 
 讀賣新聞        1年分

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。