小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

2002-01-01から1年間の記事一覧

津幡小5年2組さん&よみきかせの奇跡&かぶらずしの季節

11/21(木)津幡小5年2組さん、関谷先生と一緒に学級用図書、55冊借りていきました。これまでに何度も利用しているので、選ぶのもさすが!慣れたものです。 ☆「障害をもって生まれたニュージーランドの少女クシュラが、絵本の読み聞かせで心身共に奇跡的な発…

絵本クラブに新メンバー&津幡小2年2組さんたち&ジェンダーフリーをめざして&郷土史講座

11/20(水)11時より「絵本のじかん」、吉尾さんが新しくメンバーに加わって、とっても楽しそうな「みんなのへや」でした。(*おはなしグループ「金のがちょう」さんが県の『ほっと石川』で紹介されるとか!今日、条南小でしっかり取材を受けたそうです。新…

町教育委員施設巡視&『人生のお汁』

11/19(火)昨日の並べ替えで、途惑ったのは利用者の方たちだけではありません。張本人の図書館員(特に私)が問題!と言い訳しながら、笑われながら、ご案内。 ☆今日は年に一回の町教育委員施設巡視の日、図書館へは10時50分から20分。教育委員長を始めとす…

第3回図書館部会~レファレンス~&並べ替え

11/18(月)休館 ☆午後、高松町立図書館で第3回図書館部会。年4回、休館日を利用して、河北郡内の図書館員全員が集まって、研修や意見交換をする貴重な場です。 今回は北陸学院短期大学の高島涼子教授が講師となって「レファレンスサービス」がテーマです。…

へんし~ん!

11/16(土)10時半からお昼まで、吉田実さん(金沢中央高校教諭)の指導で「折り紙入門①~へ・ん・し・ん!!」。子どもたち、お母さんやお父さんたち、20名近くが「みんなのへや」に集まって、色とりどりの折り紙で、サンタの赤い靴やピョンピョン蛙、ハッ…

武生(たけふ)にて

11/15(金)「出会いの夕べ」に来てくださったのがご縁で、福井県公共図書館問題研究会・ブックトークの会会長の河原正実さんからお招きいただいて、武生市立図書館分館らいぶ・はうす石石(らく)で開催の第127回ブックトーク勉強会へ。県内の図書館関係の…

コヒロハハナヤスリ&詩のじかん&太白台小6年生たち&嬉しい知らせ

11/14(木)「コヒロハハナヤスリ」、確かに名前の通りヤスリ状!です。山元信さんからいただいたシダ植物。 ☆1時半~スウさんと読書会「詩を楽しむ」。久しぶりの近況報告あれこれ、そして、今日出会ったのは、工藤直子さんの『こどものころにみた空は』・…

レファレンスで育ちあい&投票箱設置&地球人講座で話し合い

11/13(水)先日、お正月に新聞に掲載された「芳春院」(まつ)の書状が何と書かれているのか読んでみたいというレファレンスを受け、図書館資料の『前田土佐守文書』を紹介。今日は一字一句丁寧に書き写されたものをお持ちくださって、一緒に確めあいをいた…

発明博士は旅行中&3年1組さんたちの読書タイム

11/12(火)わたしたちの(!)発明博士・酒井弥先生(福井県)から『図書館だより・冬号』用の原稿が届きました。毎回、ようやく完成させた『図書館だより』を送ると、折り返しすぐに届く「科学随想」の原稿。敬意と感謝の想いで、一方で好奇心もいっぱい、…

シンポジウムを聴講して&弦楽四重奏団の演奏会♬

11/11(月)休館日 ☆午後、金沢大学附属図書館シンポジウム「これからの大学図書館のあり方」が開催され、途中からですが職員と一緒に聴講。大学図書館の抱えている問題は「図書館」として共通の課題にもなり、また公共図書館の立場として推進していくことは…

すてきな「私の一冊」たち&トトロがいっぱい!

11/9(土)募集していた「私の一冊」PRは絵本~読み物まで、さまざまな「一冊」が集まり、館内のあちこちに所狭しと貼ってあります。その一枚一枚のPRが、なかなか!です。それに惹かれて、読んでみようという方も現われて・・・こんなステキなこと!このま…

PTA母親委員も見学!夜の紙芝居講座&次々に嬉しいお知らせ

11/8(金)荒れ模様で出足が鈍かった今夜の紙芝居講座「のまひょうしぎin津幡」でしたが、11月30日に紙芝居の集いを計画している中条小PTA母親委員の方たちもお子さん連れで見学参加、20人が集いました。 あるところで、柿が好きな子は?と尋ねたら30%だっ…

償(まど)って?&わくワーク体験報告書&『潮風のおくりもの』

11/7(木)石川・インド親善の旅行から戻られた細川さんを囲んで、読書会「宮澤賢治を読むつどい」。初めての方も参加して今日の作品は『馬の頭巾』と『ツェねずみ』、一人ずつ配役を選んで読み進めます。回を重ねる度に、賢治の放つ言葉の魅力に感動する。…

たっぷりきのこのもっちりがんも&ぽかぽか「絵本のじかん」&電話から♬

11/6(水)吉田睦子さんからいただいた第3回石川県きのこ料理コンクール入選作品集『きのこクッキング・レシピ』。その表紙を飾っているのは最優秀賞「たっぷりきのこのもっちりがんも」、これもまた吉田さんの作品!です。3月、既に全国大会に出場されたと…

ふるさとCM大賞で優秀賞

11/5(火)北陸朝日TVの「第1回石川ふるさとCM大賞」で津幡町は優秀賞!でした。キャッチコピーは「笑顔がほこり」、ほっとさせる自然さが素敵!!です。 大賞は「おかえりなさい。美川町」、町をあげてのPRが伝わる映像、う~ん、さすがでした。後半部分…

町文化展見学

11/4(月)休館日☆陶芸から始まって、生け花まで、町文化展をゆっくり見て回りました。作者名調査をお手伝いした七言律詩の書道作品も見つけた時は、何だか懐かしい気分。 久しぶりの方たちに出会って立ち話も・・・ゆったりとした時を過ごした午後。

松任へ菊花見学会&友だち100人できるかな

11/3(日)昨年は富山県の福野町、今年は松任市での県菊花展見学の「菊の花の会」。あいにくの雨模様で松任市総合体育館内は冷え込んでいましたが、参加した15人、橋本さんの説明を受けながら、熱心に丁寧に見て回りました。この機会にと、先月オープンした…

チャリティーコンサートのお知らせ&文我の会の落語

11/2(土)斉藤晃宏さんご夫妻から、11月30日(土)のチャリティーコンサート(工房グローブル主催/県立音楽堂交流ホール)のお知らせ。 これまでに2回、で・あ・い講座「ハーブ入門」でお二人揃って講師をしてくださって、ハーブの育て方やハーブ料理を教…

サンフランシスコのお土産&佐原郁代さんからお知らせ&「人生・本・談」の仲間たち

11/1(金)月一回、社教委連絡会という会議があり、教育委員会内の各課の計画予定の確認の場となっています。10月13日から23日まで「県米国教育事情視察団」に参加された渡邊教育長より、カリフォルニア州での印象、感想等、興味深いお話がありました。(幼…

祝クッキングコンテストで最優秀賞&閉館後に

10/31(木)すご~い!図書館の利用者・吉田睦子さんが県女性センターで開かれた「ファミリーミートクッキングコンテスト大会」で最優秀賞!! 約60人の応募者の中から書類選考で選ばれた11人が家庭料理の腕を競ったそうです。「牛肉の蓮包み治部煮風」を作…

キノコとマコモプレゼント&レファレンス

10/30(水)「わたしは?」シイタケでした。応募者37名のうち、正解者17名。大きすぎて(直径約25cm)、香りもわからなくて、とてもシイタケとは思えない。学校帰りの2年生たち、図鑑を開いて調べているうちに、いろんな不思議なキノコを発見して、夢中で…

おばけきのこのプレゼント&すてきなお客さま&「おーい 幾多郎」

10/29(火)朝一番、橋本菊佐久さんから「おばけきのこ」が三つ届きました。う~ん、どうしようか・・・やっぱり、「分かち合い」が楽しいですよね。 図鑑も置いて、クイズ「私はだれ?」を始めました。「生もの」なので、今日、明日の2日間の期間限定。抽選…

第14回全国生涯学習フェス~子ども・読書シンポジウム&公民館運営審議会

10/28(月)休館日☆野々市交遊舎で、第14回全国生涯学習フェスティバルまなびピア石川2002協賛事業として「~子ども・読書シンポジウム~図書館は生涯学習の基地~はじまりは子ども時代~」と題して、午前中は竹内悊・日本図書館協会理事長の講演、午後はすず…

菊佐久さんの一日館長&ようこそ!清水町立図書館の皆さま&「北陸三県市町村パンフレット」展

10/26(土)10時、カウンター前で橋本菊佐久さんに「一日館長」を委嘱。 生まれて初めてのエプロン姿、胸には赤い造花をつけて、記念撮影。カウンターの仕事を体験したり、質問に答えたり、午後からは「○×クイズ」です。①菊の花は食べられる②・・・③・・・④…

加賀友禅の「で・あ・い講座」&第2弾「福助」&秋号完成

10/25(金)『世界文様事典』を参考に、イメージを膨らませてデザインしたという「加賀友禅」を、竹橋に工房を持っている田中さんが見せに来てくださいました(昨日、約束したのです)。 ちょうど時間待ちの「菊の花の会」の皆さんに声かけて、入口近くのス…

あたたかい日&『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』到着!

10/24(木)午前中の静かな「児童のへや」、陽だまりの隅っこでひとり静かに本を読んでいる方・・・家事の合い間、子どもたちの居ない間、自分の時間を楽しもうと自分で見つけたささやかなひとときだそうだ。どうぞ、遠慮しないで。あなたの本棚、あなたのへ…

視察に参加して

10/23(水)生涯学習施設準備のための視察に加わって、昨日は滋賀県、今日は奈良、岐阜と過密なスケジュールで施設見学をしてきました。(女性は私ひとりです) 滋賀県では休館日と重なったのですが、昨年11月開館した今津町と一昨年に開館した愛知川町の図…

津幡町PTA大会で&リクエスト本『がんと向き合って』

10/20(日)「津幡町PTA大会」が福祉センターを会場に開催され、表彰式や「本を描くことの楽しさ」と題した基調講演(対談:池田むかうさん&衛紀生さん)に続いて「あったらいいな、こんな図書室」のテーマでパネルディスカッションがありました。寺西教頭…

お詫び&芦屋から&能楽堂で&福助プレゼント

10/19(土)返却したはずなのに、「未返却」と言われたらどんなにかいやな思いをされるでしょう。昨日は、利用者の方にご迷惑をかけてしまいました。カウンターの読み取り機の調子が悪いこともたまにあるのですが、それとても人為的ミス。忙しいからといって…

わくワーク三日目&内灘の文芸集&笠野では観月会

10/18(金)三日目の「わくワーク」、今日は新たにコーティングも体験、児童用の「私の一冊」コーナー作りも手伝ってくれました。図書館の取り組みが少しでも分かってくれたらいいな。図書館が前よりも好きになってくれたらいいな。とっても張り切っているの…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。