小さな図書館のものがたり

旧津幡町立図書館の2005年以前の記録です

「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた旧津幡町立図書館。2001-2005年4月30日までの4年間、そこから発信していた日々の記録「ひと言・人・こと」を別サイトで再現。そこでは言い足りなかった記憶の記録が「小さな図書館のものがたり」です。経緯は初回記事にあります。

出会い

三通の☆お手紙☆より

影山さんからどうしてもと依頼され、お引き受けしたことが二つありました。 講演と校正です。いただいたお手紙を見つけました。 ~ ~ ① ~ ~ ☆平成10年(2004)1月30日のお手紙「先般はいろいろありがとうございました。下道さんの本に対して、日本点字図…

影山さんとの出会いは一冊の本

影山雅一さん、10年以上もご無沙汰していました。どうしていらっしゃるかと気になっていた方でした。新聞でお名前を目にして、お元気なうちにお訪ねすればよかったとしきりに悔やまれて、せめて最後のお別れをと、クリスチャンの友人にナビをお願いしてセレ…

「出会いの夕べ」の思い出~中村富子さんを迎えて~

今日の新聞第一面は、「新年度は相次ぐ値上げで変わる暮らし」、「電力3社のカルテルで過去最高額の課徴金1010億円」。 桜満開の兼六園の写真に、ちょっぴり明るいきもちになります。27日から2日まで兼六園は無料開放で、初日の4万人超から5万人、6万人と入…

せんはうたう~風にふかれて

いつものように、こじんまりした《詩をたのしむ》いつものように、すてきな詩に出逢えた二日前の読書会。 きりりんさんが紹介してくださったのは『せんはうたう』(詩・谷川俊太郎/絵・望月通陽/2013) 谷川恵さんがひとりで始められたという「ゆめある舎」…

「図書室のある焼き芋屋」さんがオープン☆

一ヵ月前の中日新聞、随時掲載の「本のある風景-2-」に楽しそうなお店のことが大きく紹介されていましたが夕方のHABの人気番組《人生の楽園》でも全国紹介されました。 ☆《図書室のある焼き芋屋 ハレオトコ》☆ お店の目印はチョークで書かれた看板です。長年…

彼女の祖国

圧巻のドキュメンタリー「正義の行方~飯塚事件~30年後の迷宮」についてのブログhttps://hitokoto2020.hatenablog.com/entry/2023/01/19/165458を読んだ知人から、先日の再放映を見たと聞いてちょっと嬉しい気分です。 *** 実は、12月28日の同じ日、あの…

新聞の投稿に惹かれてリクエスト

二週間ばかり前のことです。北陸中日新聞の「発言」欄に一冊の本の紹介がありました。このほど刊行されたという能楽師・藪俊彦さんの写真集『能を楽しむ』 金沢の能楽の発展に寄与し、新たな可能性を追求してきた方の新刊。制作のお手伝いをされ、藪さんと楽…

『二平方メートルの世界で』~言葉は水~

Eテレの《ハートネット》はその名のとおり、あったかいきもちが伝わる好番組ですね。先日、「言葉はめぐる」のタイトルに惹かれて見た番組で絵本『二平方メートルの世界で』(小学館/2021.4)に出逢えました。 作者は病気で入院を繰りかえしていた前田海音(…

ヒマラヤを踏破した最初の日本人~慧海~

昨年の11月、図書館の新刊コーナーでふと手にとったのは沢木耕太郎さんの新刊『天路の旅人』ラマ僧に扮して中国大陸の奥深く潜入した西川一三の物語です。 その「主要参考資料」一覧に『チベット旅行記』(上・下 河口慧海)も紹介されていました。 *** …

『月刊スガイ』が県立図書館の蔵書になりました☆

町では数年前にTSUTAYAが撤退して小さな「スガイ書店」一軒だけになりました。本や雑誌の他、文具、事務用品などが並ぶ老舗書店は今年、創業103年を迎えます。 大型店が消えるという寂しい状況のなかでエネルギッシュな小さな書店の明るい話題です。 *** …

吉田春美さんの生きかた

JRひまわり号のこと、共同作業所どんぐりのこと、ハートネット《我がままに生きて ある重度障害者 最後の日々》で初めて知りました。 「昨年9月、末期がんのため69歳で亡くなった吉田春美さん。脳性まひで車いす・呼吸器ユーザーの吉田さんは、地域の障害者…

漆原宏さんのライフワーク

《『ひと言・人・こと』復活!》https://hitokoto2020.hatenablog.com/entry/2020/05/11/161624 これまでにも書きましたが、「センス・オブ・ワンダーの図書館」と呼ばれていた小さな図書館、その後半の2001年3月31日~2005年4月30日までの4年と一ヵ月。そこ…

『母の友』の糸をたどってゆくと

あったらいいな~、ありますように~ 確かめたいことがあって、福音館書店の『母の友』1987年7月号を二階の押し入れへ探しに行った。スチール棚に古い順に並んでいる。友人が一年分を贈ってくれて それ以来、継続して購読していた~おかあさんとともに歩む雑…

露天風呂で聴いた『あかいくつ』

夫と二人だけのお正月でした。年末から昨日までの五日間、炬燵にもぐってテレビを見たり、本を読んだり、甘いものを食べたり、自由気儘に過ごしました。クリスマステニス大会は無理だったので、新春テニス大会にはなんとか参加したいのですが、膝の調子がい…

ジブリの世界で~いつも心おどる夢をみたい~

昨夜は、スカイプで”メリークリスマス!” *** 22年前、初めて北欧でクリスマスを過ごしたことがある。近くの森の、雪の中の良さそうなモミの木を選んで、娘夫婦とその両親、私たちの6人で運んだ。ツリーの周りには私たちからの、家族からの、いくつものプ…

四回目の図書館見学~わくわくバスツアー

外は猛吹雪、ガラス窓は凍てついた雪が貼りついて真っ白です。風雪、雷注意報に続き、大雪警報も出ています。停電している地域もあるらしい。昨日のうちにさしあたっての買い物をすませひと安心です。 一昨日は県立図書館見学バスツアー。津幡の図書館に集合…

友人たちとライブで~♡~皆既月食

夜9時、カーディガンを羽織り、ストールを巻いて、ゴミ収集所へ。星がまたたいている。今夜も月は美しく、煌々と輝いている。平和だからこそですね。こうして無心に夜空を眺められるのは。 ~☆~☆~☆~ 昨日は万全の防寒対策をして、長い間、空を見あげてい…

じいじ様、どうしてますか?

私が「はてなブログ」を書き始めた理由。それはこれまでにも何度となく綴ったように、かつての小さな図書館の記録『ひと言・人・こと』が消滅しないように、との願いから。共に図書館を育てあった人たちの姿を残したいから。 ただその一心で、『小さな図書館…

2022「いしかわ文化の日」は図書館からスタート☆

一週間前、友人と一緒に新石川県立図書館を訪ねました。その日はちょうど開館3ヵ月、日曜日とあって、館内はかなり混雑していました。これまでに35万人もの人が来館したそうです。 友人は初めて、私は二回目です。 ・・・・・ 一回目は今月5日の水曜日。オー…

岩井文庫の中に「銀の滴降る降るまはりに」

2003年は知里幸恵さんの生誕100年でした。そして昨日は…没後100年の命日でした。 今夜の名著は~銀の滴降る降るまわりに~ *** 23年前、知里幸恵さんのことを記した文があります。図書館が開館して三年目を迎えた平成10年の暮れのことです。津幡町文化協…

テニスができる幸せに感謝☆

このところ、毎週テニス大会に参加しています。8月末は「北陸シニアテニス秋季大会」(於:高岡スポーツコア)、9月に入り「日本シニア団体戦&夫婦大会in富山」(於:岩瀬公園)、一昨日は城北コートで「2022オータムマッチ」。 夫婦大会以外、夫とは別チー…

「小さな図書館」から出会いが生まれる

【商店街に「小さな図書館」誕生へ】 三日前、新聞の大きな見出し!に反応して、どきどき胸が高鳴った。 「商店街の小さな図書館」といえば、津幡町立図書館。。。 *** どういうこと???読み進めると、それは、金沢市の石引商店街で始まった図書館づく…

第13回 遊書会作品展にて

「一面のひまわり畑児ら走る 」 主宰の元子さんの句に迎えられ、「遊書会作品展」ゆっくり見てきました。子どもたちと大人たちの作品が溶け合って、伸びやかでほのぼのとした雰囲気でした。 コスモス、すず虫、まつ虫、渡り鳥、木の実、雲や草や夕焼、野菊… …

3つのお知らせ

「情報発信」は、小さな図書館でだいじにしていたこと!あれから歳月を経たというのに、相も変わらず、小さなブログ基地で「発信」を続ける自分です。ひとりでも多くの方に伝えられたらと願いつつ。 *** 昨日、封書で届いた二つのお知らせは、親しくして…

統一協会と政界

友人からの知らせでは、一昨日のTV「ミヤネ屋」で《信者の救出活動を40年以上行う「エクレシア会」和賀真也氏によると》が放映され、政府に求めることが提示されていたそうな。 ・政府が率先して問題の究明・政治家は「統一教会」の問題点をしっかり認識した…

天から・・・

今朝の新聞の一面には、昨日の名古屋高速での大事故。横転したバス、衝突した乗用車が炎上し、死傷者9人とか。 運が悪ければ、群馬からの全国中学生テニス大会からの帰路の事故はあわや、大惨事になるところでした。 *** 明人くんが見守ってくれていたよ…

《エクレシア会報》より

あれから40年が過ぎ、明るく、元気に、家業を切り盛りし、困っている人の力になりたいという頼もしい由記子さんですが、話が及ぶと、さすがに涙ぐみそうになります。 由記子さんは、和賀真也牧師に出あい、たくさんの統一教会の資料や文鮮明の御言葉集なるも…

手をつなぐひとたち

『統一協会と文鮮明・その青年たちの心理を探る』(1981)は、和賀真也牧師と、協会から脱出した体験者の勇気ある協力によってまとめあげられた労作。「世界制覇計画、学界への工作、政界に関係をつけ、経済界の進出の機をねらう」など、現在次々に浮上して…

町家カフェでは出逢いがうまれる

久しぶりに!小さな図書館から発信していた《ひと言・人・こと》や読書会のことについて語る機会がありました。居心地のいい空間は、人の心を開放し、糸を手繰り寄せるように繋がっていくものなのですねぇ。 それは、昨日、金沢東山の《豆月》さんでのひとと…

糸が、つながって

かねてからの計画通り、夫も私も、自分たちの予定はゼロにして娘たちを迎えました。その上、何年ぶりでしょう。忙しい息子が姉と姪のために遠方から駆けつけました。 ☆餃子包み器(百円ショップ製品)☆「ラミィキューブ」 息子らしいアイデアです。初めて目…

旧津幡町立図書館の記録「ひと言・人・こと」はこちらです。